情報ブログ一覧
-
🏠 引渡し前の“現状有姿”って本当にそのまま渡されるの
不動産を購入するとき、契約書や重要事項説明書でよく目にする言葉があります。 それが 「現状有姿(げんじょうゆうし)」 です。 一見「何も手を加えず、そのままの状態で渡します」という意味に思えますが、 本当にそのまま渡され…
-
【福山市】中古住宅は希少!良い物件がすぐ売れる理由とは?
中古住宅は「早い者勝ち」の時代に 福山市でも近年、中古住宅の需要は急上昇しています。 その背景には… 新築住宅の価格高騰 建築資材・人件費の上昇 立地の良い土地が少ない といった要因があります。 そのため、状態の良い中古…
-
土地境界はどのように確認するのか?境界標の種類は?
土地境界を確認するには、主に法務局で地積測量図などの図面を取得し、現地で境界標を探す方法、または専門家(測量士や土地家屋調査士)に依頼する方法があります。 土地境界の確認方法 法務局で地積測量図や登記事項証明書を取得し、…
-
住まい選びに“安心”の視点を
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月に入りましたね! 一方で、台風がちょうど接近したりと 9月は「防災月間」でもありますので、 お住…
-
🏡買付証明書って法的拘束力あるの?お金は必要?
~不動産売買で誤解しやすいポイントを徹底解説~ ✨はじめに 不動産を購入するとき、最初に出てくるのが 「買付証明書」。 (「不動産購入申込書」や「買付申込書」とも言います。) でも… 「これを…
-
中古住宅専門店の3つの強み(福山市、尾道市)
当社(福山市中古住宅.com)の3つの強み 1. 建物の状態を正しく診断できる 新築と違い、中古住宅は建物の状態が物件ごとに異なります。 当社は建築知識に長けたが在籍しており、内覧時に 雨漏りやシロアリの有無 耐震性の状…
-
不動産売買の決済は何をするのか?
不動産売買の「決済」とは、売主が所有する不動産を買主へ引き渡す最終的な手続きで、「残代金の受け渡し」と「所有権移転手続き」を同時に行うものです。 決済当日に行う主な内容 本人確認・書類確認 司法書士が売主・買主双方の本人…
-
雨の日も安心♪子育て世帯に人気の「○○くん」
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ スポーツ少年がいる我が家は 子供が部活から帰ってくると ユニフォームやタオルの洗濯が夜遅くに発生しま…
-
「私道負担」ってなに?
マイホーム購入前に必ず知っておきたいポイント マイホーム探しをしていると、物件のチラシやネットの情報欄に「私道負担あり」と書かれていることがあります。 「私道って何?」「負担ってどういうこと?…
-
住宅ローン金利の推移と今後の動向
住宅ローン金利は、2024年のマイナス金利政策解除以降、特に固定金利で上昇傾向が顕著になっています。2025年8月時点の主なポイントと今後の動向は以下の通りです。 住宅ローン金利の過去から現在までの推移 1990年代は変…
-
暮らしを変えるキッチンスタイル
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 夏休みもあっという間に終わり、 来週からは また朝のお弁当作りが再開です🍱 忙しい朝…
-
立地・学区・交通アクセスのチェックポイント!
「家を買うとき、何を一番に重視しますか?」 価格や間取り、築年数…いろいろありますが、実は一番あとから変えられないのが 立地条件 です。 どんなに理想の間取りや設備が整っていても、立地や周辺環境が合わないと 「こんなはず…