いつも中古住宅.comをご覧くださりありがとうございます!

今回は物件を見ているとよく目にする

浄化槽についてお話していきます。

 

~浄化槽とは~

浄化槽とは水洗トイレからの汚水や

その他の生活排水を微生物によって浄化し

川や海などに放流するための設備の事です。

 

~浄化槽の種類~

浄化槽には2つの種類があります。

1.単独浄化槽

・水洗トイレからの汚水だけを処理する浄化槽

2.合併式浄化槽

・水洗トイレの汚水に加えて生活排水の全般を同時に処理する浄化槽

 

~浄化槽のメリット・デメリット~

1.メリット

環境に貢献できている。

・定期的に点検を行うので排水の維持管理ができる。

 

2.デメリット

・設置費用が掛かる。

・年間のメンテナンス代が高い

・多少の電気代がかかる。

 

このように浄化槽について知らない事など

あるとおもうので調べておくといいですね!

 

最後までご覧頂き有難うございます!

次回も楽しみにしていてください(^▽^)/

***********************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

***********************

関連記事

  • 駐車場選びで後悔した人、意外と多いんです…!

    • マイホームを購入した方のなかには、 「家には満足してるけど…駐車場だけが残念で…」と、 駐車スペースに関する不満や後悔を口にする人が少なくありません。 実は、住宅購入の満足度に大きく関わるのが“駐車場”なんです。 この記…

  • 農地の固定資産税は?有効活用による税優遇について

    • 農地の固定資産税 税額の概要と計算式 農地の固定資産税は、「固定資産税評価額 × 1.4%」が基本的な計算式です。評価額は通常、公示価格(国が発表する土地価格)の約70%が目安となります。 例:評価額100万円の場合 1…

  • 家族で考える相続準備

    • 本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   今日は多くの小・中学校、高校で終業式。 子どもたちは楽しみな夏休みに入りましたね(^^)   家族が揃う…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ