本日も「福山市中古住宅.com」を

ご覧いただきまして ありがとうございます☺

 

最近、日が長くなったな~と感じませんか?

 

立春を過ぎた当たりから 徐々に太陽の高度が上がり

昼間の時間は長くなっていきます☀

 

12月は昼の長さが約10時間ですが

3月は約12時間と2時間以上も長くなってくるそうです!

 

太陽の日差しは、住宅に様々な影響を与えます。

 

太陽光のメリット

自然光による快適性

 太陽光が室内に入ることで、

 明るく開放的な空間が生まれ、人の心身に良い影響を与える

 自然光は、照明に比べて目に優しく、快適な室内環境を実現

 日中は照明の使用を減らすことができ、電気代の節約につながる

暖房効果

 冬場は、太陽光が室内に熱を運び込み、暖房効果を高める

 これにより、暖房費の節約にもつながる

換気・乾燥効果

 太陽光による温度上昇は、空気の自然な流れを生み出し、換気を促進

 湿気を抑え、カビやダニの発生を抑制する効果も期待できる

太陽光発電

 太陽光発電システムを設置することで、

 自家発電が可能となり、電気代の削減や売電収入を得られる

 

 

デメリット

夏季の室温上昇

 夏季は、強い日差しが室温を上昇させ、不快な暑さの原因となる

 特に西日は、午後の暑い時間帯に差し込むため、室温を急激に上昇させる

紫外線による影響

 紫外線は、家具や壁紙の色あせ、劣化を促進

 また、人体にも影響を与える可能性がある

眩しさ

 強い日差しは、室内に眩しさをもたらし、快適な室内環境を損なうことがある

 

 

快適な住まいにするための対策

日射遮蔽

 遮光カーテンやブラインド、シェードなどを利用して、日差しの量を調整する

 外付けのブラインドやシェードは、室内に入る前に日差しを遮るため、より効果的

 緑のカーテンも有効な手段の一つです。

断熱対策

 断熱性の高い窓ガラスや断熱材を使用することで、室温の上昇を抑える

 窓ガラスに遮熱フィルムを貼るのも効果的

通風計画

 窓の配置や風の通り道を考慮した設計により、自然な風の流れを確保

 換気システムを導入することも有効

植栽の活用

 庭やベランダに植栽をすることで、日差しを遮り、涼しい空間を作ります。

太陽光発電システムの導入

 住宅の屋根に太陽光発電システムを設置することも有効

 

日当たりは、住み心地を大きく左右する重要な要素の一つ。

お住まい探しにおける日当たりと太陽の位置は、

快適な住環境を考える上で非常に重要な要素になりますね。

 

現地内覧では 実際の陽当たりがご確認頂けますので

いつでもお気軽にお問い合わせください♪

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、

売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

関連記事

  • 契約不適合責任とは?不動産の売買や賃貸契約で気をつけるべきポイント

    • 不動産の売買や賃貸契約を結ぶ際、私たちは日常的に「契約書」を交わすことが多いですよね。 これは家や土地を購入したり、賃貸したりするために必要な大事な手続きの一環です。 しかし、契約書に記載された内容について理解を深めるこ…

  • 不動産投資に役立つ知識と成功事例で最も重要なポイントは?

    •   不動産投資に役立つ知識と活用方法について、以下にまとめます。 不動産投資の基本 不動産投資は、マンション、アパート、戸建てなどの不動産を購入し、賃貸などを通じて収入を得る投資方法です。ミドルリスク・ミドルリターンの投…

  • 花粉を家の中に持ち込まない対策を!

    •   本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   花粉と黄砂の季節がやってきました!   今年は花粉の飛散量も多く 花粉症でツライ思いをされている方も多いのではないでしょ…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top