- HOME
- おすすめ物件情報ブログおすすめ物件情報ブログお知らせお知らせ情報ブログ情報ブログ
- 建築基準法上の道路種別とは?
建築基準法上の道路種別とは?
本日も「福山市中古住宅.com」を
ご覧いただきまして ありがとうございます☺
建築物の敷地は、
建築基準法上の「道路」に2m以上接していないと、
原則として、建物を建てることができません。
これは、建物の密集を防ぎ、
消防活動や避難経路の確保、
良好な住環境の維持などを目的とされています。
ですので 敷地に接する道が
建築基準法上の道路に該当するかどうかは
建築物を建てるうえで、とても大切な情報となります!
■ 建築基準法上の道路 ■
42条1項1号道路
道路法上の道路(幅4m以上)
42条1項2号道路
都市計画法等に基づいて作られた道路(幅4m以上)
42条1項3号道路
建築基準法が施行された時に、すでに存在していた道路(幅4m以上)
42条1項4号道路
都市計画法等で、将来的に作られる予定の道路(幅4m以上)
42条1項5号道路
特定行政庁が指定した道路(幅4m未満でも可)
42条2項道路
幅4m未満でも、建築基準法上の道路とみなされる道路
42条3項道路
特定の条件を満たす、幅4m未満の道路
42条4項道路
道路法上の道路ではないが、建築基準法上の道路とみなされる道路
幅4m未満の道路や
道路法上の道路ではない通路でも
一定の条件を満たせば建築基準法上の道路とみなされる場合があります。
このように 建築基準法における「42条」とは、
道路に関する規定を定めた条文で
様々な種類の道路が規定されていますね!
道路の種別によっては道路後退が必要になり
住宅建築に利用できる敷地の範囲や
住宅設計の内容に影響が出る可能性があり
道路種別について確認しておくことが大切ですが
気になる場合は直接役所の窓口に出向くか
弊社へ いつでも お気軽にお問合せください♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、
売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
関連記事
-
☆御連絡お待ちしております☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…
-
用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!
▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…