- HOME
- おすすめ物件情報ブログおすすめ物件情報ブログお知らせお知らせ情報ブログ情報ブログ
- 帖VS畳 広さの単位と意味!!
帖VS畳 広さの単位と意味!!
【帖】と【畳】違いは???
間取りを表す単位として【帖】や【畳】があります。 同じ数字で表記でも 実は意味や広さが違うんです 部屋の広さは敷物や畳の交換にも大きく影響します。 いざという場面で失敗しないよう 【帖】と【畳】の違いを解説していきます! 帖 の読み方と意味 【帖】は、部屋の広さを表す単位で【じょう】と読みます。 本来は海苔や紙などの薄い物を数える際に使用していましたが、いつしか部屋の 面積を表す場合にも使われるようになりました。 1帖は畳1枚分の広さを基準としています。 帖 を使う場面 【帖】はフローリングの洋室の広さを指す場合によく使われます。 これは床が畳なのかフローリングなのかを判別しやすくするためです。 フローリンクの部屋に【畳】を使用すると 【たたみ】のイメージを持ちやすいですよね。 そのため早が洋室の場合は【帖】が使われています。 ちなみに【帖】は和室でも使用できるため、【帖】で統一している場合もあります。 畳 を使う場面 もともと、部屋の広さの単位は【畳】が使われていました。 しかし、洋室の増加に伴って、和室と見分けやすい【帖】が使われるようになりました。 ※畳のサイズは日本各地で異なるため、 物件を借りたり、購入したりする際は、不動産会社や仲介会社に広さを確認しましょう!
**********************
福山市・尾道市の
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、
売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで
お気軽にお問い合わせください☆
***********************
関連記事
-
☆御連絡お待ちしております☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…
-
用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!
▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…