- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- おうちを更に便利に
おうちを更に便利に
こんにちは!
昨今、コロナ禍の中
おうち時間が増えた事により
益々、普段の皆さまのライフスタイルに
ネットやAI技術は切っても切れない存在となっています。
そんな中、IoT住宅が注目されています。
IoT
(Internet of Things:
インターネット オブ シングス)とは、
“モノのインターネット” という意味です。
人工知能を含むIT技術を用いて、
モノとインターネットが
つながる仕組みのことを指します。
住宅におけるIoT化は、
快適かつ安全な暮らしを
サポートするサービスとして、
ニーズが高まっています。
最近では家電自体の自動化だけでなく、
インターネットとつながることで
音声認識や遠隔操作なども可能になっています^^♪
エアコンや冷蔵庫、洗濯機、
インターフォン、掃除機など
さまざまな電化製品のIoT化を受けて、
今後はますますIoT住宅の需要が
高まっていくのではないでしょうか。
◆住宅のIoT化で何ができるのか
住宅業界では、
今後ニーズが高まるIoT化に向けて、
さまざまなサービスや設備の開発に
取組んでいます。
少子高齢化や共働き世帯の増加という
社会的背景にともない、
人々の暮らしにも変化が表れていることから、
住宅設備やサービスに関しても
ニーズに合ってくるでしょう。
代表的なIoTには、
次のような機能が挙げられます。
★家電や設備をスマートフォンで操作
照明や玄関の鍵などに
IoTデバイスを導入することにより、
電源や鍵に直接触らなくても操作できます。
スマートフォンやタブレットに入れたアプリ上で、
電気のオンオフや玄関の施錠が可能になる仕組みです。
外出先からスマートフォンひとつで
部屋の電気を消灯できたり、
玄関の鍵を施錠できたりすることで、
住む人の利便性は大きく向上します。
中には、窓の開閉状況が
スマートフォンに通知されたり、
異常を検知したときに
アラートが出されたりするなど、
セキュリティ機能を備えたサービスもあります。
★遠隔地からの見守りサービス
遠隔地から見守りができるIoTを
住まいに導入することにより、
高齢者や子どもに起こりやすい
家庭内の事故を防止したり、
緊急時はスマートフォンに通知したり
といったセキュリティの強化が可能です。
また、遠隔操作によって、
掃除や洗濯といった家事を効率化できるなど、
住む人の生活スタイルに合わせた
便利な設定も可能です。
IoTに対応した住宅は、
離れた場所に高齢のご家族がいる場合や、
子育てと仕事を両立している世帯において
必要性が高いと言えるのです。
新築やリフォームの際に
大規模に行う場合もあれば、
家電製品とアプリを活用するなどの
小さいことからも始められますのも
魅力のひとつです★
家づくりのIoT化は、
家事の効率化や高齢者の見守りを
サポートすることで便利になるだけでなく、
住生活の質の向上にも繋がるのではないでしょうか^^★
益々便利になる住まいに
新しいライフスタイルが
身近なものになりそうですね♪
楽しい住まいづくり、
皆さまも考えてみてはいかがでしょうか*^o^*
***********************
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
関連記事
-
【知らなきゃ損】重要事項説明書(35条書面)ってなに?不動産購入前に必ずチェックしたいポイント7
不動産の購入や賃貸契約の前には、必ず「重要事項説明(35条書面)」というものがあります。 名前だけは聞いたことがある、という方も多いかもしれませんが、 「正直、あんまりよく分からないから読み飛ばしてる…」なんて方も少なく…
-
☆御連絡お待ちしております☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…
-
用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!
▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…