4月から一部変更になります☆

本日も【福山市中古住宅.com】を ご覧くださいまして

ありがとうございます♪

 

「新聞」「雑誌」「ダンボール」などの古紙

それぞれ良質な製紙原料としてリサイクルされています。

 

これらの古紙は 

「燃やせるごみ」の日に出すことはできませんので

 

コンビニやスーパーの駐車場の一部スペースにある

古紙回収ボックスや 

リサイクル業者さんへの持ち込み、

また 福山市においても

ごみの減量や紙類のリサイクルを推進するため

拠点回収を実施されていますので

ご利用されている方もおられるかと思います。

 

でも、重たいですし

車で運ぶしかないですよね・・(´;ω;`)

 

自治会等の地域団体で担ってきた資源回収の量も

住民の高齢化や新型コロナウィルス禍で 

活動がしにくくなっており

回収量が減少しているそうです。

 

そこで 福山市ではリサイクル促進を図るため

4月より紙類の行政収集の対象が加わります!!

 

毎月1回目の「不燃(破砕)ごみ」の日が

「紙類」の日に変更になります。

 

 

 

※福山市ホームページより引用※

https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/kankyo/246451.html

 

 

対象外となるものもありますので

(油などで汚れているもの、牛乳パック・菓子箱などの雑紙)

正しく選別をして 

間違った日に出さないようにする事も大切です。

 

紙の再資源化を行うことにより

循環型社会へと貢献していきましょうね☆

 

***********************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

***********************

関連記事

  • 登記できる建物と出来ない建物とは?

    • 建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。​ 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…

  • 角地の暮らしやすさとメリット・デメリット

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…

  • 市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?

    •   市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。​ 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top