- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- ビルトインガレージ付きの家♪
ビルトインガレージ付きの家♪
こんにちは!いつもお読みいただきありがとうございます★
明日から東京オリンピック、始まりますね。
夏休みも始まった地域もあるようで
すっかり夏を満喫されているかたも
いらっしゃるかもしれませんね♪
毎日暑いので、熱中症予防しつつ
楽しい夏をお楽しみください★
さて今日は、ビルトインガレージ付きの家のお話♪
ガレージが建物と一体化した「ビルトインガレージ付きの家」は、
車好きの方はもちろん、狭小地で効率のよい間取りで家を建てたい方、
天気を気にせずDIYなどアウトドアな趣味を楽しみたい方にも
ぴったりのプランです。
そんなビルトインガレージに憧れるけど、
希望の延べ床面積で実際にどれくらいの広さの
ビルトインガレージがつくれるのか、
間取りや部屋の配置で気をつけることは何か、
気になる人も多いのではないでしょうか。
ビルトインガレージ・インナーガレージ付きの家は、
「ガレージハウス」と呼ばれることもあります。
家にガレージが組み込まれていることで、
玄関とは別に室内からの出入口を設ければ、
雨の日でも濡れずに車の乗り降りができます。
また、ガレージ付きの家は、
ガレージ部分を延べ床面積の1/5を上限として
容積率の計算から除外できるのもメリットになります。
例えば、延べ床面積200㎡でガレージ部分が30㎡の場合、
ガレージ部分はすべて容積率の計算から除外されるので、
ガレージ以外に200㎡までの延べ床面積の家を建てられます。
ガレージを住宅に組み込むことで、
限られた面積でも駐車スペースを設けることができます。
★間取りのコツ:車の1台に必要なビルトインガレージの面積
※ビルトインガレージで車1台を停めるために必要な面積の目安です。
・普通乗用車 幅2.5m×奥行き6m=約4.5坪
・軽自動車 幅2.3m×奥行き5m=約3.5坪
・車1台+収納を充実したい場合
幅3.0m×奥行き5.5~6m=5~5.5坪
・車椅子が入る場合 幅3.5m×奥行6m以上=6.3坪以上
これが車1台あたりに必要な面積の目安になります。
車1台あたり4~6坪と考えましょう。
車が2台の場合は、幅を5.0m~6.5m確保します。
ただし、車の大きさは車種によっても違うため、
自分の乗っている車のサイズを調べて、
問題なく入出庫、乗降ができるかを確認してくださいね♪
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
新しい暮らしを福山市で! お手伝いいたします☆彡
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 「ばらのまち」として知られる福山市では、 5月中旬から6月中旬にかけて、春バラが見頃を…
-
不動産の購入申し込みと注意点は?
不動産購入申し込みと優先順位の決まり方 不動産の購入申し込み(買付証明書や購入申込書)は、買主が「この物件を買いたい」という意思表示を売主に伝えるための重要な手続きです。ただし、この段階では売買契約が成立しているわけ…
-
太陽光発電を活用した昼間の電気代節約
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 築12年目を迎えた我が家は 新築当時 「太陽光発電システム」も設置してい…