- HOME
- お知らせ中古住宅×リノベーション情報ブログ
- 欠かせないライフライン
欠かせないライフライン
本日も【福山市中古住宅.com】をご覧下さいまして
誠にありがとうございます(^^)
ライフラインとは電気・水道等
生活・生存に不可欠の基が供給される経路の事ですが
本日は その一つでもあります
【ガス】について
少しお話してみようと思います♪
全国のガスを使用されているご家庭の大部分は
「プロパンガス」と「都市ガス」の2種類を使用されています。
いずれも目的は同じでして
家庭のガスコンロや給湯で使われるという点は共通していますが
主に原料・供給方法・料金体形に違いがあります。
【プロパンガス】
※LPガスもプロパンガスも同じもので、
LPガスという言葉が液化されたガスすべての総称として使用されているそうです。
液化されたガスを容器に充てんし、
その容器を各契約者に配送しています。
都市ガスが通っていない地域で主に使われています。
プロパンガスは空気より重いです。
メリット
■都市ガスに比べて熱量が高い
■設置する際の初期費用が安い
■災害時の復旧が早い
(東日本大震災の被災3県において、
全面復旧までの日数はプロパンガスの方が
圧倒的に短かったそうです)
デメリット
■都市ガスより料金が高い
■料金変動がある可能性がある
【都市ガス】
都市ガスはメタンを主成分とする天然ガスで
空気よりもかるく常温でも液化しづらいというのが大きな特徴です。
地下のガス導管を通じて各契約者の家庭に供給され
気体のまま運搬することが可能です。
ガスの導管を設置するのに莫大な初期投資をしなければならないため、
主に人口の密集している都市部で使用されています。
そのため、”都市”ガスという名前がついているそうです。
公共料金のためプロパンガスに比べてガス代が安いのですが
ガスの配管が通っていない地域では利用できません。
メリット
■料金が安い
デメリット
■熱量が低い
■災害時の復旧が遅い
■設置する際の初期費用が高い。
<画像引用:日本ガス協会>
また ご購入を検討している物件が
プロパンガスを使っている場合は
5年や10年など
一定期間プロパンガスを利用する特約を結んでいるケースがある為
次の所有者に売却する時でも
引き継がなくてはいけないケースもあります。
注意すべき点ではございますが
そういった点につきましても
ご契約の際に ご説明させて頂きますので
ご安心くださいませ(^^)
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
☆御連絡お待ちしております☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…
-
用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!
▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…