- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- 住まいの暑さ対策
住まいの暑さ対策
こんにちは!
ゴールデンウイークも終わり、早10日
もう夏がすぐそこです☆
暑い日が続くようになりますので
エアコンをつけるまえに一工夫
風の通り道をつくる
家の風通しをよくして熱い空気を外に追い出すことで、室内の温度を下げることができます。帰宅したらまず、窓をすべて開けて換気をします。
この時、風が通り抜けるのに邪魔だと思われる家具はずらしておきましょう。
窓が一方向しかない家は、換気扇や扇風機を活用し、二箇所以上あけるようにすると効果的です。
大事なのは室内から室外への風の通り道をイメージすることです。
・窓からの直射日光を遮る
外から入ってくる熱は、壁や床よりも窓からの出入りが最も多いといわれています。
そのため、窓の断熱をして直射日光を遮ることが重要です。
簡単にできるアイテムとして、遮光カーテンや窓ガラス面へ貼り付ける斜熱フィルム、ハニカムブラインドなどがあります。
蜂の巣(=ハニカム)のような構造をしたブラインドのことで、外気の侵入や室内の冷気の流出を抑えてくれます。
暑さ対策のプチリフォーム等もありますので、色々聞いてみたい!との事であれば
ぜひ、ご相談下さい(*^▽^*)
関連記事
-
☆御連絡お待ちしております☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…
-
用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!
▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…