こんにちは!

ゴールデンウイークも終わり、早10日

もう夏がすぐそこです☆

暑い日が続くようになりますので

エアコンをつけるまえに一工夫

 

風の通り道をつくる
家の風通しをよくして熱い空気を外に追い出すことで、室内の温度を下げることができます。帰宅したらまず、窓をすべて開けて換気をします。

この時、風が通り抜けるのに邪魔だと思われる家具はずらしておきましょう。

窓が一方向しかない家は、換気扇や扇風機を活用し、二箇所以上あけるようにすると効果的です。

大事なのは室内から室外への風の通り道をイメージすることです。

 

窓からの直射日光を遮る
外から入ってくる熱は、壁や床よりも窓からの出入りが最も多いといわれています。

そのため、窓の断熱をして直射日光を遮ることが重要です。

簡単にできるアイテムとして、遮光カーテンや窓ガラス面へ貼り付ける斜熱フィルム、ハニカムブラインドなどがあります。

蜂の巣(=ハニカム)のような構造をしたブラインドのことで、外気の侵入や室内の冷気の流出を抑えてくれます。

暑さ対策のプチリフォーム等もありますので、色々聞いてみたい!との事であれば

ぜひ、ご相談下さい(*^▽^*)

関連記事

  • えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点

    •   マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…

  • 不動産売買のおける2025年度の法改正とは?

    • 2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…

  • 土地選びのチェックポイント!

    • 本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。   まだまだ日中との気温差もございま…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top