★室内の段差対策★
こんにちは! 本日は、ご家庭での段差による転倒・つまづきに ついてのお話です。 ■段差解消用スロープを置いてつまずき・転倒を防ごう! バリアフリーが標準化する前に建てられた家には、 段差が付き物です。 ほんの十数ミリのちょっとした段差でも、 それがあるだけでつまずきや転倒の原因になってしまいます。 特に、足腰の弱ったお年寄りにとって段差は大敵です。
そこで登場するのがホームセンターなどで売られている 段差解消用スロープ。 これを置いてあらかじめ段差をなくしておけば、 家庭内での思わぬ事故も防げます。 また、やわらか素材のものを選べば、ぶつかった時の 衝撃をやわらげるため、足のつま先をケガから守ります!
小さいお子様から高齢者の方まで、安心して暮らせる おうちにしたいものですね。 お困りごとなどございましたら、お気軽に 【福山市中古住宅.com】まで ご相談くださいませ☆
関連記事
-
土地の「分筆」と「合筆」の違い
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 10月ですね!🍁 秋らしい空気になってきて、少しずつ涼しくなってきました。 暮らしや…
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…