本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして

ありがとうございます☺

 

物件探しで人気の角地

二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅力です。

 

角地のメリット

  • 開放感と採光・通風の良さ


二方向が道路に面しているため、光や風が入りやすく、

 明るく快適な室内空間をつくりやすいです。

 

  • 駐車のしやすさ 

道路に面している部分が広く、

駐車の動線もスムーズ。複数台の駐車も安心です。

 

  • プライバシーの確保


建物の配置に工夫ができるため、

隣家との距離を確保しやすく、視線を気にせず過ごせます。

 

  • 建物プランの自由度

 

窓の位置や間取りを工夫しやすく、

採光・通風・動線を活かした住まいづくりが可能です。

 

角地のデメリット

  • 敷地形状が特殊な場合がある


三角形や台形などの土地形状になることがあり、

建物配置が少し複雑になることがあります。

 

  • 建築コストが上がることもある


二方向に外壁が露出するため、

整形地より建築費が高くなる場合があります。

 

  • 交通量や通行人の影響

 

道路に面している分、車や歩行者の通行が気になることも。

安全面は事前に確認しましょう。

 

  • 固定資産税がやや高めになる場合がある


角地は評価額が高くなる傾向があり

固定資産税に影響することがあります。

 

角地といっても方角によって特徴は大きく変わります。

 

  • 北東角地

朝日を取り込みやすく、風通しも良好。

北側道路なら水まわりや駐車も気兼ねなく使えます。

ただし、南側に建物がある場合は日照が少なくなることがあります。

 

  • 東南角地

朝から昼までの陽射しをしっかり取り込めるため、

リビングやダイニングが 明るく快適。

南側道路の場合は日当たりが良く、

洗濯物も乾きやすいのが嬉しいポイントです。  

 

  • 南西角地


午後の陽射しが入るため、夕方まで明るく暖かい室内に。

ただし、夏場は西日対策が必要になることもあります。 

 

  • 北西角地


日中の直射日光は少なめですが、

風通しは良く、涼しい住環境をつくりやすい。

光熱費を抑えたい方や、涼しい住まいを希望する方に向いています。

 

我が家は北東角地で、北側が道路になっているため、

浴室やキッチンなどの水まわりも気兼ねなく使えています(^^)


角地ならではの暮らしやすさを、ぜひ参考にしてみてください♪

 

【バズハウスからのご案内】

福山市で長年の実績を持つ当社には

建築アドバイザーのスタッフが在籍しております♪

物件の劣化状況はもちろん、

リフォームやリノベーションのアドバイスも丁寧に行っています。

「購入してから気づいた…」では遅いこともあります💦

早めに相談できる“家の専門医”のような存在を持っておくと、

効率的に理想の物件を手に入れることができますので

お困りごとや疑問点がございましたら どうぞ遠慮なくご相談くださいね(^^)

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、
売却のご相談は【福山市中古住宅.com】まで

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

関連記事

  • 登記できる建物と出来ない建物とは?

    • 建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。​ 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…

  • 市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?

    •   市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。​ 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

  • 家族のカタチに合わせた “二世帯住宅” という選択

    •   本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   中古住宅では “お部屋数が充実した物件” が多いんです✨   中古住宅の魅力…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top