簡単『家庭菜園』
こんにちは!
昨日マンションの内覧を頂いた、お客様がベランダで
家庭菜園ができる!と言われていたので、家庭菜園について
調べてみました٩( ”ω” )و
【簡単家庭菜園】
<プチトマト>トマトもミニトマトは栽培方法は殆ど同じですが、ミニトマトは収穫量も多く放任で育てられるので栽培は容易です。
ちなみに季節は4月~5月にかけて苗は販売されます。
<ネギ>買ってきたネギの根を水にさしたり土に植えたりすると、立派なネギが育ちます!
<ニラ>ニラは一度発芽すれば、何度でも長い期間にわたって収穫できる。
原産地といわれる中国でも日本でも、古くから栽培されてきた。
暑さ、寒さにも強く、一年中育てられます。
家庭菜園は庭がなくてもマンションのベランダ程度のスペースがあれば十分です。
収穫だけでなく日々の成長も楽しめて、おいしい料理が作れる。
一石何鳥にもなる家庭菜園たちです。
その他にも沢山ありますので、ぜひ参考にしてみて下さい(*’ω’*)
***********************************************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションの
ご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************************************
関連記事
-
土地の「分筆」と「合筆」の違い
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 10月ですね!🍁 秋らしい空気になってきて、少しずつ涼しくなってきました。 暮らしや…
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…