こんにちは!

カープ優勝間近(*´▽`*)

昨日は、本当に惜しかったですね・・・

台風もきてますし、今日は試合ないしモヤモヤします~( ˘•ω•˘ )

次の試合が楽しみです☆彡

20170810_201839 (1)

耐震とは・・・

耐震と言う言葉は家を建てた事のない人でもよく聞く言葉です。

字のごとく【地震に耐える】

耐震の他にも「制振(静振)」「免振」があります。

【耐震】⇒「建物自体が」大きく揺れないように、構造をガッチリと固めてしまうで、 地震の被害から「建物を」守ろうと言う考え。

【制振(静振)】⇒耐震とは異なり、建物自体は揺れてもあえて揺らすと言う考えです。地震の揺れに合わせてある程度建物も連動して逆方向に動けば、その分、家の中にいる人が感じる揺れが少なくなります。(2階以上の建物の場合になります。)

【免振】⇒地震の揺れを建物に直接伝えないようにする。建物に入ってくる地震の揺れ幅が大幅に軽減される為、「家の中の安全」と「建物自体」の安全を両立させる事が可能です。

家を買う際に気になる事があれば、どうぞお気軽にお問合わせ下さい(”ω”)ノ

お待ちしております☆

関連記事

  • 新耐震と旧耐震の違い

    • 中古住宅を購入する際、建物が新耐震基準に適合しているかどうかは非常に重要なポイントです。 特に初めて住宅購入を検討する方にとって、耐震基準の違いは安全性や住宅ローン、保険の条件にも影響します。 今回は「新耐震」と「旧耐震…

  • 間取りの記号と読み取り方と現地でチェックする事とは?

    • 間取り図で使われる主な記号は、間取(部屋タイプ)や設備などをアルファベットや略語で分かりやすく表示したものです。以下は代表的な記号とその意味です。​ 部屋・設備の主な記号一覧 記号 意味 L リビング(居間) D ダイニ…

  • 年末まであと1ヶ月!購入・ご売却をお考えの方へ☆

    •   本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   今日から 3連休 がスタートしましたね!! お仕事の方は本当にお疲れ様です、 朝晩冷え込む季節ですの…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top