「四季から五季へ」変わりゆく気候と住まい選び

本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして

ありがとうございます☺

 

最近ニュースで目にしたのですが

「五季」という言葉をご存知ですか?


本来、日本は「春・夏・秋・冬」の

四季に恵まれた国と言われてきました。

 

ところが近年の気候変動によって、

夏の暑さが長引き、春や秋が短くなった結果

「四季ではなく五季のようだ」と表現されるようになっています。

 

実際、残暑が厳しく9月以降も真夏日が続いたり、

11月でも日中は半袖で過ごせるような日が珍しくなくなってきました。

 

まるで「夏」と「秋」のあいだに、

新しい季節が生まれたかのよう感じられますね!

 

食品メーカーやアパレル業界も、この「五季」という考えを取り入れ、

商品づくりやプロモーションに活かしています。

 

そして 住宅の世界でも、この変化は無関係ではありません。

 

 

暑さに強い住まいが求められる時代へ

 

こうした「五季の時代」に求められるのは、

やはり 暑さに負けない住まい です。


特に大切になるのが断熱性と通風性。

 

  

  • 断熱性能の高い窓・壁・屋根
     外気の熱を遮り、室内の温度上昇を抑えることで冷房効率もアップ。

  • 遮熱ガラスや庇(ひさし)の活用
     日差しをコントロールして室内の快適性を保つ。

  • 風通しの良い間取り設計
     自然の風を取り入れ、冷房に頼りすぎず快適な室内環境を実現。

  • 屋根や外壁の色・素材の工夫
     光を反射する素材や色を選ぶことで、室内温度の上昇を抑える。

  • 植栽や緑のカーテンの活用
     窓の外に植物を置くことで直射日光を和らげ、室温上昇を抑える。

  • 高断熱の玄関ドアやシャッター
     外気の熱や風の影響を最小限にして室内環境を安定させる。

  • 冷暖房設備の省エネ化
     断熱性能と合わせて、効率的な空調で電気代を抑えられる。

 

これらの工夫は、電気代の節約や省エネにも直結します。

 

「長くなった夏」をいかに快適に、

安心して過ごせるかが、

これからの住まい選びの大きなテーマになっていくのです。

 

長引く猛暑を快適に乗り切るためには、

断熱性能の高い住宅や、風通しの良い間取り、

省エネ設備などが

猛暑の続く“もうひとつの季節”を

快適に過ごすための欠かせない要素となってきましたね。

 

もっと知りたい方は、

住まいについてのご相談は、お気軽にご相談ください♪

 

暮らしにぴったりの住まい選びをサポートいたします(^^)

 

 

【バズハウスでは】

福山市で長年の実績を持ち、建築アドバイザーのスタッフが在籍しています。

建物の劣化状況だけでなく、リフォームのアドバイスも丁寧に行っています。

購入してからでは遅いので、

早めに相談できる専門医みたいな存在を持っておくことが、

1番安く、効率的に物件を購入することが出来ます。

 

お困り事がございましたら

なんでも遠慮なくお申し付けください(*^^*)

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、

売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

関連記事

  • 市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?

    •   市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。​ 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

  • 家族のカタチに合わせた “二世帯住宅” という選択

    •   本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   中古住宅では “お部屋数が充実した物件” が多いんです✨   中古住宅の魅力…

  • 🏠 固定金利と変動金利の違いをわかりやすく解説!

    • マイホームを購入するときに多くの方が悩むのが「住宅ローンの金利タイプ」。 今回は、固定金利と変動金利の違いを、初めての方にもわかりやすくご紹介します💡 💴 固定金利とは? 契約した時点で完…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top