平屋住宅って住みやすい?
本日も「福山市中古住宅.com」ブログを
ご覧いただきまして ありがとうございます☺
運転中に 新築中の建物があると
どのように建築されているのか ついつい気になって見てしまいますが
その中で「平屋住宅」も よく見かけます!
そこで、平屋住宅の「メリット」「デメリット」を
調べてみました♪
◆メリット◆
・階段がなく、ワンフロアのためバリアフリーに対応しやすい
・ワンフロアのため、生活動線や家事動線が効率的
洗濯やトイレなどで階段を上り下りする必要がない為
掃除も短時間で済ませられる
・部屋と部屋の距離が近いため
家族のコミュニケーションがしやすいオープンなレイアウトが可能
・土地を有効活用できるため、庭や緑を取り入れやすい
・二階建てと比べて耐震性が高い
(平屋は一階建てで支える重量が軽く、安定しやすい構造の為)
・メンテナンスが容易な点がある
(外壁や屋根の塗装メンテナンスが必要となりますが
二階建ての場合は、高所での作業となるため足場設置費用がかかりますが
平屋は足場の高さが半分で済んだり、ケースによっては不要)
・2階がないため、小屋裏を活用できる
勾配(角度)のある屋根をかければ、勾配天井にして開放感を演出したり
小屋裏空間をつくり収納やベッドスペースに活用できます。
◆デメリット◆
・同じ床面積を確保する場合、平屋は二階建てよりも広い敷地が必要になる
・全ての部屋が同じフロアにあるため、プライバシーの確保が難しい場合がある
・一階部分が多いため、侵入者のリスクが高くなり 防犯面での配慮が必要
・ 平屋は基礎や屋根の面積が広いため、建物の坪単価が高くなり
建設コストが二階建てより高くなることがあります。
・階段下などのデッドスペースが少ない
・周辺環境の影響を受けやすく
日当たりや通風が悪くなるお部屋もある(中心部)
さまざまな特徴を持つ平屋住宅ですね☆
ライフスタイルに合った理想の「おうち探し」。
バズハウスへお任せください(*^^*)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、
売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…