光の効果でおうち時間をリノベしよう
こんにちは!
お洒落や高級感を演出する間接照明…
「憧れる!」
「我が家でもしてみたい!」
そんな風に思われている方も多いのではないでしょうか?
昨今、おうち時間を充実させたいと
感じている方も少なくありません。
ただ、光を味方につける方法が
わからないなって思われている方も
沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、間接照明に少しだけ
スポットを当ててみます♪
そんな間接照明の特徴についてご紹介♪
★光が均一に広がるので
部屋全体の印象が柔らくなる
★部屋の視線を集めたい場所を
強調できる
★直接照明器具が見えないので、
部家がおしゃれでシンプルな空間に
★明るさにグラデーションが生まれ
部屋に奥行き感が出る
照明は部屋の印象を左右する
要素の一つです!
せっかく内装にこだわっても、
照明で印象が変わる可能性もあります><;
間接照明の採用を検討する場合、
光の量や広がり方、
仕上げ材の色、器具の納まり
そして、部屋の広さなどを配慮しましょう♪
ちなみに…
お洒落感や高級感を求め、
木などで壁や天井を仕上げ材として
採用する方も少なくありません。
大部分が木の場合は、
明るい木の素材を使用しましょう。
反射する代表的な素材は、檜や杉となります。
広い空間であれば明るさも確保できますし、
木の反射により風合いが引き立ち
優しく柔らかい空間づくりが期待できます。
木の温もりを演出しやすいので、
白熱灯や電球色などの暖かい色が
おススメですよ^^*
光の効果は心をリラックスさせ
穏やかな気持ちにさせてくれます
ぜひ、皆さんもご自身に合った
光の効果を考えてみてはいかがでしょうか?♪♪
***********************
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…