こんにちは!

いつも中古住宅.comをご覧いただきありがとうございます\(^o^)/

 

今日は内覧についてお話しようと思います!

 

皆さんは家探しをする時、賃貸でも購入でも、必ず内覧ってしますよね?

インターネットには物件の詳細や写真が載っていて、ある程度はそこから

情報を得ていると思いますが、やっぱり百聞は一見に如かず!で一度は

自分の目で見たいですよね。じゃないと決められないですよね?

近隣の雰囲気や室内の状態が分かりますし

営業にその場で質問することもできます。

 

 

私のおすすめは、あまりにもたくさんの件数を内覧しない方がいい。ということ。

ビビっとくる物件がないとたくさん内覧したくなるかも

しれませんが、あまりにたくさんの件数を内覧しても

家ってそれぞれに良いところ悪いところがあって

全部を比べてしまうと結局決められないこともあります。

私の場合だと、最初に内覧した物件の詳細を忘れてしまうかも・・・(;’∀’)

家探しをするときは、あらかじめ条件をいくつか決めておくと

スムーズに進むと思います。

 

もし、引越までに日数の余裕がある場合ですと

リフォーム・リノベーションも視野に入ってくるかと思います!

リノベーションが可能ですと、ご自分の好みの住まいを

作ることができますので、家探しは少しスムーズになるかもしれませんね。

 

とは言え、人生に1度の高い買い物ですので

ゆっくり私たちとお気に入りのあなたの住まいを探していけたらな♪

と思います\(^o^)/

内覧の際には気になること、心配事、色んな事を聞かせて下さい!(^^)!

まずはお客様のお話を聞きたいです♪

 

 

 

***********************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は

【福山市中古住宅.com】まで☆

***********************

関連記事

  • 登記できる建物と出来ない建物とは?

    • 建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。​ 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…

  • 角地の暮らしやすさとメリット・デメリット

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…

  • 市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?

    •   市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。​ 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top