「グリーン住宅ポイント制度」のおはなし☆

いつも福山市中古住宅.comをご覧いただき、
有難うございます☆
今回は「グリーン住宅ポイント制度」について、少しだけお話しします。

2020年12月15日以降、住宅建築・購入、リフォームなどを契約した方に

発行される国土交通省の「グリーン住宅ポイント」をご存じでしょうか。

国土交通省「グリーン住宅ポイント制度について」

「グリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に

資する住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により

落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の性能を有する住宅を取得する者

等に対して、『新たな日常』及び『防災』に対応した追加工事や様々な

商品と交換できるポイントを発行する制度です。」


とありますが、分かりやすく説明すると、


一定の条件を満たして住宅の建築やリフォームを行った方に対し、

『新しい生活様式』に対応した性能や『防災対策』に関する追加工事、

または指定の商品に交換できるポイントを付与する制度」だそうです。


【グリーン住宅ポイント制度の対象条件】


まず、所有者自ら居住する為のものであること。

そして新築の場合、新築住宅ならばどんな建物でもいい

という訳でもなく、一定の性能要件を満たしていることが

条件となります。

具体的には、

条件1. 高い省エネ性能を有する住宅であるということ

 「認定長期優良住宅」「認定低炭素建築物」

 「性能向上計画認定住宅」「ZEH(ゼッチ)」など


条件2. 一定の省エネ性能を有する住宅 

【申請発行期間】


2020年12月15日から2021年10月31日までの期間内に新築住宅の

工事請負契約が行われているもの

さらに、既存住宅(中古住宅)購入の場合は、

「空家バンク(地方公共団体が本制度の対象として認めた住宅)登録住宅」

「災害リスクが高い地域からの移住の為の住宅」

「東京圏(一部を除く)からの移住の為の住宅」

「住宅の除却に伴い購入する住宅」


のいずれかに該当するなどがあげられており、

なかなかなかなか、

ブログひとつに収まり切れない内容になっていますので

☆ 詳しくは ↓ ↓☆

https://greenpt.mlit.go.jp/

グリーン住宅ポイント事務局  

それでは本日はここまで、またお会いしましょうネ☆

 

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!

迷わず「福山市中古住宅.com」まで

お気軽にお問合わせ下さい。ポータルサイトや他社サイトで

気になる物件もすべてお伺い致します!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

関連記事

  • 登記できる建物と出来ない建物とは?

    • 建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。​ 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…

  • 角地の暮らしやすさとメリット・デメリット

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…

  • 市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?

    •   市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。​ 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top