個人信用情報って??
こんにちは!
さて、住宅をご購入するにあたり、
住宅ローンは切っても切れない存在ですね。
ですが、事前審査を受けるにあたり、
大きな山場はすぐに訪れます。
それは「個人信用情報」を知ること!
「ブラックリストに載っている」などと言う表現を使う方が
周りにいらっしゃいませんか?
ちなみに「個人信用情報」とは、銀行をはじめクレジットカード会社、
消費者金融など、金融に携わる企業が
「信用情報登録機関」に登録することが義務づけられている
利用者の信用情報のことですね。
金融機関は、融資の新規申込みを受けると、
まずほかの借入状況、過去の延滞など
事故履歴の情報を入手して多重債務や過剰貸し付けによる
事故防止に利用します。
住宅ローンの場合は、事前審査の段階で金融機関の方で
こういった内容をチェックされます。
その為、既存借入や事故情報については
漏れなく自己申告を事前にされていた方が
間違いなく良いんです!(”バレる”よりは”ご自身で申告した”
という方がイメージが良いですよね)
金融機関によって条件などに違いはありますが、
上記の点は、審査の過程で
かなり大きな部分となりますので
ご自身で心がけて頂けると良いでしょう。
うーん、そうは言っても難しくて
なんだかよく分からないな…という事もあると思います。
お気軽にわたしたちにご相談下さいね^^
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








