わたしのスタイル♪
こんにちは!
近頃お客様のご相談でとても多いのは、
「新築、中古、どちらを購入するのが正解なのかを
とても迷っています…」というお声です。
そんな疑問に正直にお答え致します!
答えは、”どちらも良い”です!(ガッカリしないでくださいね)
というのも、それぞれに良さは有ります。
新築のメリットはなんといっても「新しい」こと。
全ての設備が新品です。
設備が新品ということは、最新の機能を備えている場合も多くなります。
お風呂やキッチン、トイレなどだけでは無く
ガラスや玄関扉、カードキーが使えたりなど
そういった点でもプラスの要素は充分でしょう。
新築マンションなどでも、場合によっては設備のグレードアップなどが
可能な事も有るので楽しみも倍増です。
ただ、中古住宅にも良さが有ります。
中古のメリット、第一に挙げられるのは
やはり価格が新築より割安なことですね!
私個人としては、実物が既に存在している事で
自分の目で確認をしてから買える点も大きなメリットと思っています。
マンションなどは、共有部分等から管理組合の状態を
伺い知る事が出来ます(掃除が行き届いているか?など…)
ご近所づきあいの様子なども、場合によっては確認する事も
可能でしょう。それはとってもメリットと感じます^^
また、昨今リノベーションやDIYなどもとても流行っていますし
ご自身でも手を掛け、家でも自分らしいスタイルを
表現する事ができるので、個性派、おしゃれさんには特に
おすすめポイントですね★
とは言え、自分たちではよく分からないな…
判断がつかない…と悩まれると思います。
もちろん、費用面もとっても重要ポイントです。
是非、悩まずご相談にいらしてくださいね^^♪
一緒に”自分たちらしい家づくり”を楽しみましょう!
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








