- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- 不動産所得税!?
不動産所得税!?
こんにちは!
いつも中古住宅.comをご覧くださりありがとうございます。
本日は不動産を所得したときや新築・増築したときにかかる
「不動産所得税」について話していきます。
~不動産所得税~
不動産所得税は売買、家屋の建築などによって新しく、
不動産を所得したとき一度だけ課税される
都道府県に申告・納税を行う税金です。
所得した価格と時期の標準税率に応じて納税額が算出されます。
ただし、課税標準となるべき額が次の金額未満の場合は、
不動産所得税は課税されません。
・所得した土地が10万円未満
・売買などで所得した家屋の金額が12万円未満
・家屋の新築・増築にかかった金額が23万円未満
例外として、土地・家屋を所得した日から1年以内に
その隣の土地・家屋と一構となるべき家屋を所得した場合には、
不動産所得税が課税前後の土地・家屋の所得が1つとみなされ、
されます。
このように不動産を所得したときには
税金もかかってくるので覚えておくといいですね♪
最後までご覧頂き有難うございます!
次回も楽しみにしていてください(^▽^)/
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
不動産の買い替えはどうするの?(購入先行型と売却先行型の違いは?)
不動産の買い替えをする賢いやり方 不動産の買い替え(住み替え)を賢く進めるには、資金計画・スケジュール・売却と購入の順序などをしっかり検討し、リスクを最小限に抑えることが重要です。以下に、具体的なポイントをまとめます。 …
-
新しい暮らしを福山市で! お手伝いいたします☆彡
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます
「ばらのまち」として知られる福山市では、 5月中旬から6月中旬にかけて、春バラが見頃を…
-
不動産の購入申し込みと注意点は?
不動産購入申し込みと優先順位の決まり方 不動産の購入申し込み(買付証明書や購入申込書)は、買主が「この物件を買いたい」という意思表示を売主に伝えるための重要な手続きです。ただし、この段階では売買契約が成立しているわけ…