本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして

ありがとうございます☺

 

夏休みもあっという間に終わり、

来週からは また朝のお弁当作りが再開です🍱


忙しい朝は「キッチンの使いやすさ」が本当に大切ですよね☆

 

キッチンの配置は いくつか種類があります。

家の広さやライフスタイルに合わせて選ばれることが多いです。

 

主なキッチンの配置タイプ

■壁付け型(I型)
 壁に向かって一直線に配置する最も一般的なスタイル。

   省スペースでLDKを広く使えます。

 

■アイランド型
 キッチンが独立しており、四方どこからでも出入り可能。

 開放感があり、ホームパーティーや家族での料理に◎。

 

■L型キッチン
 コンロとシンクを直角に配置。

 作業動線が短く、調理効率が高い。広めのスペースに向いています。

 

■Ⅱ型(セパレート型)キッチン
 シンクとコンロを向かい合わせに配置。

 調理と配膳を分けやすく、複数人での料理もスムーズ。

 

■U型キッチン
 コの字型にカウンターを配置。

 収納や作業スペースが豊富で、料理好きな方や本格派に人気。

 

※スーモより引用

 

 

  • コンパクトで効率重視なら 壁付け・L型

  • 家族や来客と会話を楽しみたいなら アイランド・ペニンシュラ

  • 調理にこだわる方は Ⅱ型・U型


が選ばれることが多いです。

 

みなさんはどんなキッチンが一番使いやすいと思いますか?

 

キッチンは「住まいの中心」ともいえる場所です。


壁付け型やアイランド型など、

配置によって暮らしやすさや空間の雰囲気も変わってきます。


理想の住まいを考える際に、

ぜひキッチンのスタイルも比較検討してみてください♪

 

弊社でも実際の事例をご案内できますので


住まい探しの参考にぜひお気軽にご相談くださいね(^^)

 

【バズハウスでは】

福山市で長年の実績を持ち、建築アドバイザーのスタッフが在籍しています。

建物の劣化状況だけでなく、リフォームのアドバイスも丁寧に行っています。

購入してからでは遅いので、

早めに相談できる専門医みたいな存在を持っておくことが、

1番安く、効率的に物件を購入することが出来ます。

 

お困り事がございましたら

なんでも遠慮なくお申し付けください(*^^*)

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、

売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ひ☆★☆★☆★

 

 

 

関連記事

  • 🏠✨ 不動産売買で絶対に欠かせない!「境界」って何

    •   不動産を買うとき・売るときに、「境界を確定してください!」と必ず言われます。 でも、「境界って杭(くい)のこと?」🤔と思う方も多いでしょう。 実は、不動産の境界には2つの種類があり、売買契約…

  • 土地の「分筆」と「合筆」の違い

    • 本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   10月ですね!🍁 秋らしい空気になってきて、少しずつ涼しくなってきました。   暮らしや…

  • えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点

    •   マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top