リフォームで上がる固定資産税!
みなさま、こんにちは★ いつもお読みいただきありがとうございます! 暑かった夏も過ぎ去り、初秋になりましたね♪ 弊社近くの川沿いにもヒガンバナが チラホラ見えるようになりました。
先日、TVを見ていたら、
「青空」の青さについてのお話でした。
夏の青さと、秋の青さ・・・色の濃淡が
違って見えませんか?
秋の青さの方が、より濃いのだそう。
秋空は、春や夏の大気中の水蒸気など、
「青の色」を弱める要素がより少なめなので、
鮮やかな青に見え、
また、途中の水蒸気や霞などを見ていた夏や春の空にくらべ、
より高い処の青の散乱光を見ているので、
空高い彼方に、青が鮮明に見えるのだそうです。
10月は、「天高く馬肥ゆる秋」にピッタリ♪
運動会や文化祭等、コロナ過でも楽しく過ごしたいものです。
さて今回は、固定資産税の変動のお話。
固定資産税は家屋の状態が変わると、
家屋調査によって評価額が見直されます。
しかし、全てのリフォームが評価に影響するわけではありません。
固定資産税が上がるリフォームとは・・・
例えば、
※延べ床面積が増える
※基礎のみを残した大規模リフォーム
※建物の利用目的を変更するためのリフォーム
等があります。
リフォーム等のご要望の際は
しっかりヒアリングさせて頂き、
お客様のご要望にお応えしつつ、
無駄な出費を抑えて、快適なお住まいになりますよう
しっかり対応させて頂きます!!
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…