リフォームで上がる固定資産税!
みなさま、こんにちは★ いつもお読みいただきありがとうございます! 暑かった夏も過ぎ去り、初秋になりましたね♪ 弊社近くの川沿いにもヒガンバナが チラホラ見えるようになりました。
先日、TVを見ていたら、
「青空」の青さについてのお話でした。
夏の青さと、秋の青さ・・・色の濃淡が
違って見えませんか?
秋の青さの方が、より濃いのだそう。
秋空は、春や夏の大気中の水蒸気など、
「青の色」を弱める要素がより少なめなので、
鮮やかな青に見え、
また、途中の水蒸気や霞などを見ていた夏や春の空にくらべ、
より高い処の青の散乱光を見ているので、
空高い彼方に、青が鮮明に見えるのだそうです。

10月は、「天高く馬肥ゆる秋」にピッタリ♪
運動会や文化祭等、コロナ過でも楽しく過ごしたいものです。

さて今回は、固定資産税の変動のお話。

固定資産税は家屋の状態が変わると、
家屋調査によって評価額が見直されます。
しかし、全てのリフォームが評価に影響するわけではありません。
固定資産税が上がるリフォームとは・・・
例えば、
※延べ床面積が増える
※基礎のみを残した大規模リフォーム
※建物の利用目的を変更するためのリフォーム
等があります。

リフォーム等のご要望の際は
しっかりヒアリングさせて頂き、
お客様のご要望にお応えしつつ、
無駄な出費を抑えて、快適なお住まいになりますよう
しっかり対応させて頂きます!!
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
*********************** 関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…









