- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- 「不動産取得税」のおはなし
「不動産取得税」のおはなし
いつも福山市中古住宅.comをご覧いただき、
有難うございます。
今回は「不動産取得税」について、少しだけお話しします。
「不動産取得税」とは、土地や家屋を購入したり、交換や贈与で取得したり、
家屋を建築(新築・増築・改築)したりして、不動産を取得した全ての人
(個人、法人を問わない)に課税され、その不動産については、
一度だけかかる税金です。※相続による取得などは非課税です。
不動産購入後、忘れた頃にいきなり納税通知が届いてビックリ!!
なんてことないように、不動産取得税の軽減措置の適用条件に合う
可能性がありますので、各都道府県の税事務所(税支所)・支庁に、
取得後60日以内に申請をしましょう。
【軽減措置の主な適用条件】
1)都道府県の条例で定めるところにより申告をすること
2)住宅の場合、床面積が50㎡以上240㎡以下
3)中古住宅の場合、自己の居住用で、取得日前20年(耐火構造なら25年)
以内に新築された住宅であること
(詳しくは税事務所にて)
もし、60日以内の申告を忘れてしまい、
不動産取得税納税通知書が届いたあとでも、
または、軽減措置を知らずに支払ってしまった、としても!!
手続きをすれば軽減はしてくれますので、税事務所に相談をして下さい~
ちなみに、今のところ軽減措置については
2021(令和3)年3月31日までの引き渡し分までとなっています。
以上、ざっくり「不動産取得税」のお話しです
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
***************************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***************************
関連記事
-
☆御連絡お待ちしております☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…
-
用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!
▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…