こんにちは!

カープ優勝間近(*´▽`*)

昨日は、本当に惜しかったですね・・・

台風もきてますし、今日は試合ないしモヤモヤします~( ˘•ω•˘ )

次の試合が楽しみです☆彡

20170810_201839 (1)

耐震とは・・・

耐震と言う言葉は家を建てた事のない人でもよく聞く言葉です。

字のごとく【地震に耐える】

耐震の他にも「制振(静振)」「免振」があります。

【耐震】⇒「建物自体が」大きく揺れないように、構造をガッチリと固めてしまうで、 地震の被害から「建物を」守ろうと言う考え。

【制振(静振)】⇒耐震とは異なり、建物自体は揺れてもあえて揺らすと言う考えです。地震の揺れに合わせてある程度建物も連動して逆方向に動けば、その分、家の中にいる人が感じる揺れが少なくなります。(2階以上の建物の場合になります。)

【免振】⇒地震の揺れを建物に直接伝えないようにする。建物に入ってくる地震の揺れ幅が大幅に軽減される為、「家の中の安全」と「建物自体」の安全を両立させる事が可能です。

家を買う際に気になる事があれば、どうぞお気軽にお問合わせ下さい(”ω”)ノ

お待ちしております☆

関連記事

  • 🏠✨ 不動産売買で絶対に欠かせない!「境界」って何

    •   不動産を買うとき・売るときに、「境界を確定してください!」と必ず言われます。 でも、「境界って杭(くい)のこと?」🤔と思う方も多いでしょう。 実は、不動産の境界には2つの種類があり、売買契約…

  • 土地の「分筆」と「合筆」の違い

    • 本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   10月ですね!🍁 秋らしい空気になってきて、少しずつ涼しくなってきました。   暮らしや…

  • えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点

    •   マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top