本日も「福山市中古住宅.com」を
ご覧いただきまして ありがとうございます☺
このところ、厳しい寒さが続いておりますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか???
この冬一番の強い寒波がやってきていますね💦
朝は今シーズン一番の冷え込みのところが多いようですが
気をつけておきたいのが 水道管の凍結 !!
水道管の寒波対策について
気温がマイナス4度以下
(風当たりの強い場所はマイナス2度以下)になると
水道管が凍結し
水が出なくなったり、漏水が起こる可能性があります😲
被害を最小限に抑えるためにも、以下の点に注意してみてください!
凍結予防対策
保温材の利用
水道管、特に外気に触れている部分に、保温材やタオルなどを巻き付けて保温する
水抜き
水道管内の水を抜き、凍結する水を減らす
少量の水を出し続ける
水を少量出し続けることで、管内の水が凍結しにくくなります。
蛇口を開けておく
外気温が低い場合は、蛇口を少し開けておくと効果的
防寒カバーの設置
防寒カバーがあれば、水道メーターボックスや屋外の水栓に設置する
凍結した場合の対処法
自然解凍を待つ
室温が上昇すれば、自然に解凍されることがあります
温水をかける
ぬるま湯(40℃以下)を少しずつかけて、ゆっくりと解凍する
ドライヤーを使う
ドライヤーの温風を当てて解凍することもできますが
可燃性のものがないか確認し、火傷に注意!
専門業者に依頼
自力で対処できない場合は、水道業者に連絡する
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/jougesui/179606.html
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/book/list/book36.html
※福山市ホームページより※
凍結による水漏れは
思わぬ出費や生活への影響をもたらす可能性があるので
事前に対策を行い、快適な冬を過ごしましょうね
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、
売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…









