不動産購入費用の内訳は??
本日も「福山市中古住宅.com」を
ご覧いただきまして ありがとうございます☺
中古住宅の購入には
物件価格以外にも様々な諸費用がかかります。
中古住宅の諸費用とは?
中古住宅の諸費用とは、
物件の売買契約を結ぶ際に発生する、
仲介手数料、登記費用、税金など、物件価格とは
別に必要な費用のことで
一般的に、物件価格の5%~10%程度が相場と言われています。
主な諸費用
仲介手数料
不動産会社に支払う手数料。物件価格によって手数料率が異なります。
登記費用
住宅の所有権を法務局で登記する際にかかる費用
登記費用は、登記の内容(所有権移転登記、抵当権設定登記など)に応じて異なりますが、
一般的には数万円から十数万円程度です。
不動産取得税
不動産を取得した際に一度だけ支払う税金
登録免許税
登記手続きに必要な税金
司法書士費用
登記手続きを代行してもらうための費用
固定資産税・都市計画税の清算金
売主がすでに支払っている固定資産税・都市計画税を日割りで買主様が負担します。
火災保険料
火災保険に加入する際の保険料
印紙税
契約書に貼付する印紙代です。契約書の金額に応じて印紙税が決まります。
ローン関連費用
住宅ローンを ご利用する場合、以下のような費用が発生します。
ローン手数料
一定の費用が金融機関に支払われます。
金額は金融機関やローンの種類によりますが、1万円〜数万円程度。
保証料
一部のローンでは、保証人を立てる代わりに保証料がかかることがあります。
抵当権設定費用
住宅ローンを組む場合、物件に抵当権を設定するため、登記費用がかかります。
火災保険料
住宅ローンを組む場合、火災保険への加入が義務付けられることが多いです。
保険料は物件の価値や保険内容によって異なりますが、数万円から十数万円程度です。
他、
リフォーム・修繕費
中古住宅は新築住宅に比べて劣化している可能性があるため、
購入後にリフォームや修繕を行う場合、リフォーム費用も考慮する必要がございます
お引っ越し費用
引っ越し費用は業者や引っ越しの規模により異なりますが
一般的には数万円から十数万円程度です
実際に中古住宅を購入する際の総額は購入価格だけでなく、
これらの費用を考慮した金額が必要になります💦
購入前に十分な予算を立て、
諸費用もしっかりと念頭に入れておく事が大切です☆
弊社でも しっかり ご説明させていただいておりますので
ご安心ください(^^)
【 バズハウスでは 】
福山市で長年の実績を持ち、建築アドバイザーのスタッフが在籍しています。
建物の劣化状況だけでなく、リフォームのアドバイスも丁寧に行っています。
購入してからでは遅いので、
早めに相談できる専門医みたいな存在を持っておくことが、
1番安く、効率的に物件を購入することが出来ます。
そして、バズハウスは、インスペクションを推奨しておりますので、
遠慮なくお申し付けください(*^^*)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、
売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…









