本日も【福山市中古住宅.com】を ご覧いただき
ありがとうございます♪
不動産取引がおこなわれる際は
売主様と買主様の間で「不動産売買契約書」が取り交わされますが
この不動産売買契約書には、収入印紙の貼り付けが必須となっております。
収入印紙とは・・・
契約書や領収書などの経済的な取引の際、
作成した書類に課せられる税金を支払うための証票です。
収入印紙の見た目は切手と似ており
国に対して支払います。
不動産売買契約書には、この「収入印紙」の貼り付けが必要ですが
収入印紙を貼り付けることによって、
課税文書に記載される契約金額に応じた税金を納められます。
※ただし、契約金額が1万円未満の場合、
収入印紙を貼り付ける必要はありません。
また、電子契約の場合は文書の作成がないため、その場合も収入印紙は不要です。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/inshi/08/10.htm
(国税庁ホームページより引用)
収入印紙を貼り忘れたらどうなる??
適切な金額の印紙代を支払うことは、印紙税法で定められています。
印紙を貼り忘れた場合でも 不動産売買契約自体は有効ですが
収入印紙の貼り忘れにより印紙税を納付しなかった場合、
納付していない印紙税額の3倍相当の過怠税を徴収されることになります💦
弊社では ご契約時に しっかりと ご説明させて頂いておりますので
ご安心くださいませ☺
**********************
福山市・尾道市の
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、
売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで
お気軽にお問い合わせください☆
***********************
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…