こんにちは!
いつも◆福山市中古住宅.com◆をお読み頂き
誠にありがとうございます!

1月もすっかり半ばを過ぎ、節分の時期も
近くなりましたね。
日にちがたつのは本当に早いものです・・・

さて今日は、先日能登地方であった地震の関連で
「「新耐震」なのに木造住宅がなぜ全壊?」のお話。


甚大な被害が生じている令和6年能登半島地震。
今回の地震では、木造家屋の倒壊被害も目立ちます。
築年数の古さや地盤の悪さなどを背景に被害が拡大したとみられます。
能登半島地震では、1981年の「新耐震基準」以降の建物も
倒壊したと報道されています。
そもそも新耐震基準というのは、震度7クラスの地震に
「1度だけ耐えられる」ことを前提としたものです。
その後に繰り返される余震によって、
建物が倒壊する可能性はあるということです。

この日本に住む以上、地震の起こる可能性と
常に向き合って生活していかなければなりませんよね。
地震100%大丈夫なんて家は存在しないと思います。
出来る限りの対策は講じたいものですね。

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!



***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************

関連記事

  • 夏の引越しは実は狙い目!

    • 不動産売買市場の動きと夏に動くべき理由 「家を買うなら春が一番いい時期ですよね?」 こうしたご質問、実はとても多いんです。 確かに、不動産業界にとって春(1〜3月)は年間最大の繁忙期。 転勤・入学・就職などのライフイベン…

  • 庭の外構にかかる費用や駐車場にかかる費用の相場とは?

    •   庭の外構工事にかかる費用 庭や家の外構工事の費用は、工事内容や敷地面積、素材、デザインによって大きく変動しますが、一般的な相場や目安は以下の通りです。 全体の外構工事費用 新築住宅の場合、外構工事費用は住宅建設費の約…

  • 今から意識しておきたい!不動産売却時の節税ポイント

    •         本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   梅雨の合間に 夏の気配を感じる日も増えてきましたね! &n…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top