建築条件付宅地って何?
いつも★福山市中古住宅.com★をご覧いただきありがとうございます(^^)
土地をお探しの方は、一度は耳にした事はあると思いますが・・
『建築条件付』
販売をしている土地に建てられる建物の建築を制限しています。
具体的には、土地の所有者が決めたハウスメーカーや工務店の
お家しか建てられない決まりのもと販売されている土地です。
基本的には土地の契約後 〇か月以内で指定の建築屋さんと
建物の契約を結んでくださいという流れになります。
「土地は気に入ったけども、どうしても希望の建物が建てれない」
といった場合には土地の契約後でも解約ができます。
ちなみに・・建築条件無しという土地は反対で、
建物の制限がありません。
【どこの建築屋さんで建てて頂いてもかまいません】という販売方法です。
「建物は〇〇ハウスで建てたい!!」「この工務店さんで建てたい!!」
と決めていらっしゃるお客様は気に入った土地がどちらの
パターンなるのか注意して見てくださいね。
余談ですが、同じ土地が建築条件付きでは1000万円、
建築条件無しでは1200万円と値段が違うケースがあります。
これは販売側のお話しですが【建築条件無し】が高い理由として
自分の会社で建物を建てて頂けない可能性ももちろんあります。
この場合、建物で利益は見込めませんから、土地の販売で利益を得たいのです。
逆に【建築条件付き】であれば建物は自社で建築して頂けることが
前提でのお話ですので、土地の利益はゼロ、もしくは少なかったとしても
建物の利益が見込めます。
結果、土地の金額を低く設定できるんですね!!
これは是非知っておいてください!!
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
福山市・尾道市・三原市・岡山県井原市 等
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…