- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- 「火災保険の契約期間の年数が?!!」のお話し☆彡
「火災保険の契約期間の年数が?!!」のお話し☆彡
いつも福山市中古住宅.comをご覧いただき、有難うございます。
さて今回は、
「火災保険の契約期間の年数が?!!」について 少しだけお話しします。
念願のマイホーム♪安心してずっと住み続けるためにはもしもの時、
火事など災害や事故に備えてほとんどの方が加入されるであろう、「火災保険」
住宅ローンをご利用の場合は必ず火災保険加入が条件なのですが、
実はこの火災保険、もうすぐ5年契約が最長になることをご存じですか?
ひと昔前まで、火災保険期間の最長は36年でしたが、
2015年10月から最長10年に短縮、
そして今年、2022年10月、火災保険料は値上がり、
保険期間は5年契約までとなることが決定されています。
理由としては、以前と比べて自然災害が多く発生するようになり、
保険会社が長期の収支予測をすることが困難になったからです。
火災保険の保険料は、なるべく長期間の保険料を一括で支払った方が、
安くなる傾向があります。そのため、保険の最長契約期間が10年から
5年に短縮となれば、保険料の割引率が低くなるため、保険料の負担は
増えることになりそうです。
しかし、保険期間が短くなることのメリットもあります。
保険期間が短ければ、更新時に改めて保険内容を見直す機会になります。
不要な補償は外したり、免責金額を設定し直したり、保険内容の改定に
よっては保険料が安くなったり、他社と比較し新たに別の保険会社で契約をする、
など、見直しのきっかけにもなります。
(※火災保険は更新時だけでなく、保険期間中いつでも解約出来ますし、
残りの契約期間に応じて解約返金を受け取ることが出来ますので、
誤解のないようにお願いします💦)
とはいえ、期間短縮もですが、そもそも保険料も値上がりしますので、
これから火災保険をご検討の方は、今からでも情報収集などされて、
比較検討してみてください。
本日のお話しはここまで、またお会いできるのを楽しみにしております☆彡
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
*****************************************************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
*****************************************************
関連記事
-
【知らなきゃ損】重要事項説明書(35条書面)ってなに?不動産購入前に必ずチェックしたいポイント7
不動産の購入や賃貸契約の前には、必ず「重要事項説明(35条書面)」というものがあります。 名前だけは聞いたことがある、という方も多いかもしれませんが、 「正直、あんまりよく分からないから読み飛ばしてる…」なんて方も少なく…
-
☆御連絡お待ちしております☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…
-
用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!
▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…