- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- おうちの害虫対策!!
おうちの害虫対策!!
こんにちは!
いつもお読みいただきありがとうございます♪
晴れると少し暑いですが過ごしやすい日々が
続いていますね★
本来なら、5月は運動会の時期なのですが
今のコロナ禍では、中止が多いですね。。。
その分、ご家族で外遊びグッズを持ち出して
楽しんで身体を動かすのも良いかもしれません♪
さて外遊びにつきものなのは、虫刺され・・・(笑) あれやこれや、いろんな虫が寄ってきますね! おうちにも、あれやこれや、害虫がたくさん 出る時期になりました。 というわけで、本日は・・・ 「おうちの害虫対策」についてのお話。
★住宅内に入ってくる害虫 について 住宅内に入ってくる害虫は、3種類の性質を持っています。
■衛生を左右する虫 窓や玄関から入ってくるハエやゴキブリは、 食品に雑菌を付けて食中毒の原因となることがあります。 ゴキブリは気温30度を超えると繁殖しやすくなります。 どちらも住宅内に入れないようにする対策と、 家庭内で繁殖させない対策が必要です。 ■人体に影響をあたえるもの ダニは人にかみついて炎症を起こしたり、 アレルギーを起こしたりする危険性があります。 ペットを飼っている家庭では、犬や猫の皮膚病の原因ともなるでしょう。 蚊は病原菌を持っていることもあるため注意する必要があります。 また、ムカデに刺されることでアレルギーを起こすこともあるため注意が必要です。 ■住宅への被害 白アリが住み着くと、木造家屋の構造部分を食い荒らし、 住宅の耐震性が下がります。 最近ではイエヒメアリが住宅内で巣をつくり、 家電製品の中にまで巣をつくることがあると報告されています。
どれもこれも嫌なものばかり!
しかも、これからの時期、避けては通れない害虫も
数多く出現してきますので、
対策は必須ですね!!
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
☆御連絡お待ちしております☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…
-
用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!
▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…