ふすまのリフォーム♪
こんにちは!いつもお読みいただきありがとうございます♪
昨日、4/7は福山市内の小中学校で「入学式」でした。
(一部の高校もあったようですね)
近所のスーパーへ買い物に行くと、
式帰りの親子連れが買い物中で
お母様は春らしいフォーマルスーツ、
お子様はピカピカの真新しい制服★
とても微笑ましく見かけました♪
ドキドキの緊張と楽しい新生活のスタートですね!!
コロナ禍ではありますが、
楽しい学校生活をenjoyできることお祈りしています★

さて今日は、ふすまのリフォームのお話・・・

「家の和室を洋室にしたい」という声は、リフォームにおいて非常に多く聞かれます。
和室から洋室へのリフォームでは、基本的に畳・ふすま・障子の交換が必要です。
なかでも、ふすまのリフォームは、比較的手軽に、
部屋の雰囲気を変えることができます。
我が家でも、自室ですが
和風のボローい、汚かった古風なふすまが
可愛いPOPな「さくらんぼ柄」に大変身♪

可愛い壁紙を選び、リフォームしてみました。 建具は古いままなので、若干の違和感はありますが(笑) ふすまや壁紙が洋風になるだけで 古びた和室もPOPで可愛らしい雰囲気にすごく変わります♪

DIYのやり方等、ネットにありますので
ご興味ある方は是非!!
面倒な方は、専門業者等ご依頼いただくと
手軽にお安く施工してもらえると思います♪
弊社でも対応しておりますので
なんでもご相談くださいませ★

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








