- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- 土砂災害にあって家が損壊したらどうすればいい?
土砂災害にあって家が損壊したらどうすればいい?
こんにちは!いつもご覧頂きありがとうございます♪ 梅雨の真っただ中・・・みなさまのお住まいの地域は大丈夫ですか?? 今回は、特に九州で甚大な被害が多く出ており、 決して他人事ではありません。 我が広島県も土砂災害や水害被害等が毎年のように発生し、 100年に1度とか50年に1度とか起こる大災害が、 毎年起こるものと心得ておかないと いけない状況となっています。
傾斜が急な山が多い日本は、台風や大雨等が引き金となって、 がけ崩れや土石流、地すべりなどによる土砂災害が発生しやすい 国土環境にあります。 土砂災害は一瞬にして、尊い生命や家屋などの貴重な財産を奪うなど、 甚大な被害をもたらします。 土砂災害の被害を防ぐためには、 一人ひとりが土砂災害から身を守れるように備えておくことが重要です。
では、土砂災害にあって家が損壊したらどうすればいいのでしょうか??
★土砂崩れにあっても住宅ローンは完済しなければならない
土砂崩れなどの自然災害で被災し、自宅が損壊した場合でも、 住宅ローンの返済義務が取り消されることはありません。 被災後も住宅ローンを完済しなければないことから、 土砂崩れにあった際は費用負担が重くのしかかることが想定されます。 万が一の事態に備えるなら、 土砂災害の被害を補償でまかなえる火災保険への加入がおすすめです。 ★被災者生活再建支援制度を活用する
被災者生活再建支援制度とは、 国や都道府県、地方公共団体が支援金支給により 被災者の復興を支援する制度をいい、 被災者生活再建支援法で定められています。 被災者は被災の状況に応じて100万円~最高300万円の 公的補助を受けることができます。 ★自然災害債務整理ガイドラインを利用する
自然災害債務整理ガイドライン (正式名称:自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン)とは、 住宅ローンの返済義務がある方が自然災害にあった場合、 金融機関との話し合いにより住宅ローンの減額や免除を受けられる制度です。 災難はいつ我が身・我が家に降りかかるかは誰にもわかりません。 みなさま、備えは万全に、まだまだ続く梅雨の時期を どうかお気を付けてお過ごしくださいませ。
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!! 迷わず「福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。 ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します! *********************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
関連記事
-
【知らなきゃ損】重要事項説明書(35条書面)ってなに?不動産購入前に必ずチェックしたいポイント7
不動産の購入や賃貸契約の前には、必ず「重要事項説明(35条書面)」というものがあります。 名前だけは聞いたことがある、という方も多いかもしれませんが、 「正直、あんまりよく分からないから読み飛ばしてる…」なんて方も少なく…
-
☆御連絡お待ちしております☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…
-
用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!
▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…