気をつけたい項目
本日もホームページをご覧くださいまして
誠にありがとうございます(^^)
ネットで物件を探されていると
【備考欄】へ 補足情報の記載を
発見することがあるかと思います。
不動産売買の契約において
気をつけておきたい事項ですので
いくつか挙げてみたいと思います。
■「心理的瑕疵あり」
→「しんりてきかし」と読みます。
自殺・他殺・事故死・孤独死などがあった等
買主様に心理的な抵抗が生じる恐れのある事柄をいいます。
※「告知事項あり」と記載されている事もありますので
詳細は掲載業者さんへ確認してみるといいですね!
■「再建築不可物件」
→ 建築基準法上の接道義務を果たせていないため
一度更地に戻してしまうと再度の建築が不可能となる物件となります。
リフォームすることは可能ですが、建築確認が必要となる新築や増築については
行政の建築許可がおりませんので注意が必要です。
他にも さまざまな記載がございますが
備考欄には、禁止事項や制限事項など
その物件特有の条件が備考欄に書かれていることがありますので
読み飛ばすことなく、隅々までしっかりと確認しましょう。
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…








