いくら必要???
本日もホームページをご覧くださいまして
ありがとうございます(*^_^*)
住宅を購入する際には
土地代や建物代だけでなく
様々な費用【諸費用】が必要になります。
物件探しをしていると 建物の価格のみに注目をしてしまい
そういった費用は つい見逃しがちなのですが
全てを合計すると
ご予算をオーバーした金額になることもあるので
注意しておく必要があります。
住宅を購入する際に
主と必要となる諸費用をあげてみたいと思います。
■ 売買契約書等の印紙税(印紙代)
売買契約書やローン借入時の契約書を作成する際に発生する税金です。
契約金額によって支払う額が変化します。
■ 仲介手数料
売買の手続きを依頼する不動産会社へ支払う仲介手数料
■ 登記費用
所有権を移転するための登録免許税です。
司法書士の先生へお支払いする金額も発生します。
■住宅ローン借入れのための費用
(事務取扱手数料、保証料、団体信用生命保険の保険料など)
■火災保険料・地震保険料
金額は、保険会社、補償内容などによって異なります。
■固定資産税等精算金
固定資産税
支払う税金のことですが
1月1日を起算日として、売買した年は所有した日数分の税金を
お互いに負担しましょう、というものです。
■不動産取得税
土地や建物を購入した際にかかる税金
住宅の購入には一般的には
物件価格の1割程の諸費用が発生しますが
詳しくは 物件のご提案・ご案内の際に
営業より ご説明もさせて頂いております(^^)/
物件探しをされておられる方は
お気軽に弊社へお問合せくださいませ♪
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
☆御連絡お待ちしております☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…
-
用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!
▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…
-
ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等
ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…