断熱材の種類は3つ!
こんにちは!
最近、本格的に寒くなってきましたね・・・
お家は、冬は暖かく・夏は涼しいが良い!
今回は断熱材のお話です☆
断熱材の種類は3つ!
・繊維系断熱材
ガラスを繊維状にしたもので、繊維の隙間に空気を閉じ込めた断熱材です。
無機質系断熱材 【グラスウール】【ロックウール】
木質繊維系断熱材 【セルロースファイバー】【インシュレーションボード】
・発泡プラスチック系断熱材
プラスチックを発泡させ、細かい気泡の中に空気を閉じ込めた断熱材です。
高性能品の中には断熱性の高いガスを閉じ込めたものもあります。
【押出発泡ポリスチレン】【ビーズ法ポリスチレン】【ウレタンフォーム】
【高発泡ポリスチレン】【フェノールフォーム】
・天然素材系断熱材
無添加で自然素材を利用している断熱材です。環境に優しいですが高価になります。
【羊毛や炭化コルク】
色々な種類があり、特徴も様々なです!
リフォームの事等、詳しくは弊社スタッフにご相談下さい٩( ”ω” )و
関連記事
-
中古住宅と新築住宅、どっちも見た人が得をする理由|迷ったら平行検討がおす
家を買うとき、「中古住宅にしようか、新築住宅にしようか…」と迷う方は多いですよね。 価格や設備、立地、将来のメンテナンス…考えることがたくさんあって、なかなか決められません。 そんなときにおすすめなのが 中古住宅と新築住…
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…








