中古でも安心!築浅×認定長期優良住宅の魅力
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして
ありがとうございます☺
🎃 今日はハロウィンですね!🎃
ハロウィンが終わると
一気にクリスマスモード🎄
そして年越し・お正月と、
あっという間に2025年も残り2ヶ月。
気持ちが追いつかないほど 早いですが(^^;)
「一日一日を大切に」
過ごしたいと思います☆
年末が近づくと
自然と「お住まいのこと」も気になりませんか?
例えば住宅ローン控除や固定資産税の確認、
住まいのメンテナンスや将来の買い替えなど、
考えておきたいことが増えてきます。
最近では、中古住宅でも
「築浅で認定長期優良住宅」を取得している物件が増えています。
認定長期優良住宅とは?
国が「長く安心して住める住宅」と認めた家のこと。
耐震性・劣化対策・省エネ性能がしっかりしており、
住宅ローン控除や固定資産税の軽減といった優遇制度も
受けられる場合があります。
新築住宅の価格が 上がってきていますが
中古住宅を選ぶとき、築年数だけでなく
「認定長期優良住宅かどうか」をチェックすることで、
購入後も安心して暮らせるお家かどうかの目安になります!
中古住宅で認定長期優良住宅を選ぶメリット
■新築時に認定済み
中古住宅であっても、もともと国の基準を満たして建てられた
「認定長期優良住宅」であれば、
耐震性や省エネ性能などのメリットはそのまま引き継がれます。
■築浅で設備も新しい
築浅であれば、建物や設備がまだ新しい状態で保たれており、
メンテナンス費用や修繕費の心配が少なく、快適に暮らせます。
■長期的な安心感
認定長期優良住宅は、耐震性・劣化対策・維持管理のしやすさが
考慮されて設計されています。
そのため、中古で購入しても
「長く住むための基準が整っている家」として安心です。
■税制優遇や補助制度が使える場合も
中古であっても、住宅ローン控除や固定資産税の減額と
いった優遇が受けられるケースがあります。
これにより、初期費用やランニングコストを抑えながら、
快適な暮らしを手に入れることができます。
「築浅×認定長期優良住宅の中古住宅」は、
-
新築に比べて手ごろな価格で購入できる
-
性能や安心感は新築に近い
-
長く快適に住める
という三拍子揃った選択肢です!
11月から年末に向け
何かと慌ただしい時期に突入しますが
お住まいに関するご相談や売却・購入のご相談もお気軽にどうぞ♪
【バズハウスからのご案内】
福山市で長年の実績を持つ当社には
建築アドバイザーのスタッフが在籍しております♪
物件の劣化状況はもちろん、
リフォームやリノベーションのアドバイスも丁寧に行っています。
「購入してから気づいた…」では遅いこともあります💦
早めに相談できる“家の専門医”のような存在を持っておくと、
効率的に理想の物件を手に入れることができますので
お困りごとや疑問点がございましたら どうぞ遠慮なくご相談くださいね(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、
売却のご相談は【福山市中古住宅.com】まで
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
関連記事
-
不動産の相続ってどうすればいいの?
こんにちは😊 今回は「不動産の相続」について、初めての方にも分かりやすく解説します。 「親が家を持っているけど、相続って何から始めたらいいの?」 という方はぜひ最後までご覧ください! 📘 …
-
不動産取得税って何?軽減措置は?
不動産取得税とは、不動産(土地や建物)を購入・新築・増改築などで「取得」したときに、都道府県に支払う地方税です。相続による取得は課税対象外ですが、贈与や売買など有償・無償の「取得行為」に対して課税されます。 不動産取得…
-
お住まい探しも リフォームのご相談も お気軽にお問い合わせください☆
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 急に寒くなりましたね💦 朝晩の冷え込みに 慌てて、我が家も温かい生地のお布団に変えました! 季節の…









