本日も「福山市中古住宅.com」を

ご覧いただきまして ありがとうございます☺

 

マンションの外壁全体をシートで覆い

建物の周りに金属製の足場を組んで

外壁塗装などの作業をされているマンションを時々見かけますが

 

こういった足場を組む大がかりな工事になる外壁の修繕は

長期修繕計画にもとづき、大規模修繕工事で実施されています。

 

大規模修繕(だいきぼしゅうぜん)

マンションの建物の老朽化を防ぎ、機能や美観を回復させることで、

快適な居住環境を維持し、資産価値を保つことを目的としており

一定の周期(10年~15年程度)で行われます。

※建物の状態や規模によって周期は異なります。

 

マンションの大規模修繕の費用は高額になるため、

区分所有者が毎月一定の「修繕積立金」を積み立てていきます。

 

マンションの修繕積立金とは

 共用部分(廊下、階段、エレベーターなど)の長期的な修繕に備えるため

 区分所有者(各戸の所有者)が毎月一定額を積み立てる。

 管理はマンションの管理組合が管理し、修繕計画に基づいて使用され

 計画的に修繕費用を準備できるため、大規模修繕の際に一時的な負担が少なくなる

 

 

一方で 一戸建てでは、修繕積立金という概念はありませんが

建物の維持修繕が必要であることは同じで

修繕はすべて自己負担になります。

 

外壁、屋根、内装、設備などの修繕や交換にかかる費用は、

けっして安いものではありません。

 

一戸建ての修繕費用の目安

 一般的に、戸建て住宅の修繕費は、

 新築後10年~15年ごとにまとまった金額が必要になると言われています。

 修繕費用の総額は、建物の規模や状態、使用する材料などによって大きく異なりますが、

 目安としては、10年ごとに100万円~200万円程度かかることが多いようです。

 

一戸建てに毎月決まった修繕費の支払い義務はありません。

 

無理のない範囲で、毎月修繕費積立を行うことで

緊急的な修繕への対応が出来たり、定期的な点検などのメンテナンスを行う事で

大きな修繕費の支出を抑えることができますので

そういったことも頭に入れておくとよいでしょう☆

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーション、

売却についてのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

関連記事

  • ☆御連絡お待ちしております☆

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…

  • 用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!

    •   ▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…

  • ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等

    •   ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top