自宅内での熱中症対策のお話

いつも◆福山市中古住宅.com◆をご覧頂きありがとうございます!
梅雨真っただ中ですが、そろそろ梅雨明けも近そうですね!
夏休みも間近で、何かと気ぜわしくなりますので、
体調に気を付けて乗り切りましょう♪
さて今日は、熱中症対策のお話。 
少し前に、ネット記事で、高齢のお年寄りが
熱中症対策として、水分補給する方法として
水やお茶ではなく、「経口補水液」のみを飲んでいる、
というのを見ました。
確かに糖分も塩分も補給できるため、
熱中症対策でも推奨されていることは事実ですが、
飲み方が重要です。
市販の経口補水液(500ML中)では、
糖分は角砂糖2個程度、塩分は約1.4gも含まれています

このような事を知らずに水のかわりに、多量に飲用すると、
糖分・塩分の思わぬ過剰摂取につながります。
自宅での熱中症対策としては・・・
・エアコン、扇風機を上手に利用
・部屋の温度を計り、風通しを良くする
・涼しい服を着て、こまめに水分補給 などが
あげられますね。

これから夏本番!
自宅での脱水症状も起こる暑さですので
気を付けて過ごしたいものです。
楽しいおうち時間をお過ごしくださいませ・・・

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!


*********************** 福山市・尾道市・三原市・府中市 ほか備後地域の
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************

関連記事

  • ☆御連絡お待ちしております☆

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   2025年のゴールデンウイークは 前半は4月26日(土)~4月27日(日…

  • 用途地域とは?知っておくだけで物件選びが変わる!

    •   ▼はじめに 「この場所は静かで住みやすい」 「こっちは商業施設が多くて便利」 …実はそれ、すべて“用途地域”で決まっています。 不動産のプロも物件選びで必ずチェックする 「用途地域」について、わかりやすく解…

  • ペット可物件とペット不可物件の違いは?ペットの種類等

    •   ペット可物件とペット不可物件の違い ペット可物件とペット不可物件の主な違いは、当然ですが「ペットの飼育が許可されているかどうか」です。 ペット可物件 ペットの飼育が認められている分譲住宅や賃貸物件です。 ただし、すべ…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top