10月から値上げ??

いつも福山市中古住宅.comをご覧いただきありがとうございます(*^-^*)

明日から10月・・

今日までに見直しができる方はぜひご検討くださいませ。

まず火災保険とは?! ・・て人もいるかもなので簡単にご説明をします。

火災や災害等があった時に補償をしてくれます!!

汚損破損は入っていた方がいいですよ。

子どもが壊したテレビや家財を補償してくれたりします。

もう既に入っている人は契約書を見直してみてください。

その火災保険が10月から全国平均で

10.9%値上げ!!!!

 

最近 災害が多いから値上がりすることになったそうです。

仕方ないですけど・・家計圧迫ですよね( ;∀;)

今までは長期割引があり10年契約をすると割安だったのが 廃止!!

 

10年契約

 ↓ ↓ 

5年契約 が最長になります。

長期割引ってすごく大きかったと思います。

5年契約になるデメリット
・長期割引の割引率が下がる
・保険料改定の影響を受ける
 ※数年ごとに保険料upしているから契約期間が短いと
  再契約の時に影響を受けやすいんです。

メリットは特になし。
お財布に厳しいですね(T_T)

自己負担額(免責金額)の引き上げ

これも改悪。

今までは自己責任負担額を1万円とか選べたのですが

一律5万円

今までは自己負担額が少額だったけど それが廃止。

自己負担金額5万円の場合、5万円以下の少額補償は支払われない。

5万円を超える補償を受けられた場合も5万円分の自己負担を

除いた保険金しか支払われません。

なので火災保険を見直しましょう!!

後契約2年残っている・・って人でも大丈夫です。

途中解約もできます。

残っている数年分の保険料も戻ってくるみたいですよ(^_^)
※契約期間が後1か月だと解約できないので気をつけてくださいね!

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!

迷わず「福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。

ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************

中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションの ご相談は

福山市中古住宅.com】まで☆

***********************

関連記事

  • 登記できる建物と出来ない建物とは?

    • 建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。​ 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…

  • 角地の暮らしやすさとメリット・デメリット

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…

  • 市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?

    •   市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。​ 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top