エアコンの電気代
いつも福山市中古住宅.comをご覧いただきありがとうございます!! 夏休みも終わり・・ 9月に入りましたがまだまだ暑い日は続きますね(;^ω^) 皆さんエアコンの電気代はいかがでしょうか?出かける時はこまめに消しているよって方や 数時間ならつけっぱなしだよって方がいると思います。 少しでも電気代を節約しつつ快適に残暑を乗り越えたいですね(^_-)-☆ エアコン電気代を高くするやっちゃダメなこと5選!! ①フィルターを掃除してない
フィルターやエアコンに汚れが溜まっていると エアコンに余計な不可がかかり電気代もさらにあがることに。 フィルターを取り出して定期的にキレイにしてくださいね★ ホコリは掃除機で吸うか汚れが酷い場合は丸洗い!! キレイにすると4~5%の節電になります♪ ②設定温度を下げすぎている
冷えた部屋は気持ちが良いけど電気代はやっぱりかかります。 1℃あげると10~13%の節約になるとか!! 熱中症にならない程度に温度調節してくださいね★ ③出かける度に消したり付けたりする ちょっと出かけるからって切ったり付けたりしてませんか? 3時間ぐらいの外出なら付けっぱなしの方が電気代は節約になります!! ④サーキュレーターや扇風機を併用してない
冷たい風は下に溜まりやすく空気を動かして 循環させた方が効率よく部屋を冷やせます!! ⑤室外機に直射日光が当たっている
室外機に直射日光が当たると室外機本体が高温になります! 暑い空気を外に追い出せなくなりエアコンの効きが悪く さらに電気代がかかることに(/_;) カバーなど日よけです!カバーするだけで5%の節約に!! 皆さん色んな対策をしてみてくださいね(^^♪ 気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!! 迷わず「福山市中古住宅.com」まで お気軽にお問合わせ下さい。 ポータルサイトや他社サイトで 気になる物件もすべてお伺い致します! *********************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションの ご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
関連記事
-
登記できる建物と出来ない建物とは?
建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…
-
角地の暮らしやすさとメリット・デメリット
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…
-
市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?
市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

出かける時はこまめに消しているよって方や
数時間ならつけっぱなしだよって方がいると思います。
少しでも電気代を節約しつつ快適に残暑を乗り越えたいですね(^_-)-☆
フィルターやエアコンに汚れが溜まっていると
エアコンに余計な不可がかかり電気代もさらにあがることに。
フィルターを取り出して定期的にキレイにしてくださいね★
ホコリは掃除機で吸うか汚れが酷い場合は丸洗い!!
キレイにすると4~5%の節電になります♪
冷えた部屋は気持ちが良いけど電気代はやっぱりかかります。
1℃あげると10~13%の節約になるとか!!
熱中症にならない程度に温度調節してくださいね★
冷たい風は下に溜まりやすく空気を動かして
循環させた方が効率よく部屋を冷やせます!!
室外機に直射日光が当たると室外機本体が高温になります!
暑い空気を外に追い出せなくなりエアコンの効きが悪く
さらに電気代がかかることに(/_;)
カバーなど日よけです!カバーするだけで5%の節約に!!
皆さん色んな対策をしてみてくださいね(^^♪
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「






