天気の良い日は庭に思いを馳せて

こんにちは!

 

梅雨のシーズンとなっていますが、

梅雨が抜けると 今年も夏がやってきます^^♪

 

おうち選びにあたり、お客様からよくご要望を頂くのが

「家庭菜園をしたいなって思うんです!」

といったお声です。

 

コロナ禍によって自宅での時間が増えたことで

始められた方も多いようで、

今後もますます需要が高まりそうです。

家族で過ごす時間が増えた中で

楽しみながらも食べ物を収穫できることも

その魅力のひとつですよね!

 

★日当たり、水はけに着目★

 

中古住宅、新築の場合、

いずれも家づくりをしていく時から

家の間取りを考えると同時に、庭の間取りや

どの位置に花や植物、野菜を植えると

日当たりが良いのか? 水はけが良いのか?

花や植物、野菜が育つ環境が整っている事が大切なので

担当スタッフと一緒に考えていきましょう!

 

★水やり、し易いかな?★

 

ガーデニングや家庭菜園を行うにあたり、水やりは重要。

家の中から水を汲んで…というのは毎日の事ですから

面倒になってしまいますよね。

また、収穫した野菜は土のついた状態なので、

外で洗えると便利です^^

 

あらかじめ庭に水道を設置し、

散水できるような工夫など、デザインの他にも

機能性を考えておくと使い勝手も格段によくなり、

毎日の水やりも楽しくなりますよ♪

 

★どんなお庭にしようかな?^^★

 

プランターで育てるのか?囲いを作って花壇を作り

そこで育てるのか?でも見た目や育ち方は大きく変わってきます。

 

プランターで育てる場合、小さく育ちやすく、

庭のいろんな箇所に工夫して配置することや、

デザイン性の高いプランターを

使用することで華やかさを演出できます。

 

逆に花壇の場合は大きく育ちやすいため、

テーマをしっかりと決めておきましょう。

色味でまとめる場合は同系色のものを

近くにまとめて配置することで、

全体の調和も取れ素敵な印象になりますね♪

 


いずれにせよ、

植物を大切に思う気持ち、好きな気持ちで

とても良い空間になることでしょう♪

 

天気の良い日はちょっと庭を眺めて

家族とどんな風に過ごしてみたいかな、

なんて考えてみるのも楽しいですね*^^*

 

***********************
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!
***********************

関連記事

  • 登記できる建物と出来ない建物とは?

    • 建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。​ 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…

  • 角地の暮らしやすさとメリット・デメリット

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…

  • 市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?

    •   市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。​ 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top