家づくりでのSDGs

こんにちは!

いつも応援ありがとうございます、

 

 

最近、ニュースなどで

取り上げられることが多い

SDGs。


様々な企業が取り組み、話題になっていますね。

ご存知でしょうか^^*


住宅業界でも、ハウスメーカーをはじめ、

工務店・ビルダーなど

SDGsに取り組む会社が増えているんです。

 



◆SDGsとは


SDGsと

【Sustainable Development Goals】の

略称です。


日本語でいうと

「持続可能な開発目標」という意味です。


2015年、国連サミットで決められた

17の目標と169のターゲットを

2030年までに達成しようという国際目標です。


少し前の企業の社会的責任(CSR)の

流れから様々な企業がSDGs17の目標を

達成するための取り組みを行っています。


▼▽SDGs17の目標はこちら▽▼

https://www.un.org/sustainabledevelopment/sustainable-development-goals/

 


◆家づくりでのSDGs◆

●環境にやさしい資材を

●地域への貢献

 

住み続けられるまちづくりや

エネルギーの活用、クリーンに対するこだわりなど

環境に配慮した家づくりを行いたい方は、

家づくりでのSDGsにも

着目してみるのも良いかもしれませんね^^★

 

***********************

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!

迷わず「福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。

ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************

関連記事

  • 登記できる建物と出来ない建物とは?

    • 建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。​ 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…

  • 角地の暮らしやすさとメリット・デメリット

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…

  • 市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?

    •   市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。​ 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top