住宅ローンの全国平均額って??

こんにちは!

 

さて、みなさんは

住宅ローンの返済額の全国平均は

どのくらいの額だと思いますか??

 

 

住宅を買おうとしているけど、

ローンの返済額をいくらにすればよいかわからない、

何度計算してみても不安だ…という方も多いと思います。

 

「2020年家計調査(2人以上世帯)」によると、

住宅ローン返済世帯全体の平均返済月額は

9万2111円とのことです。

 

収入に対する住宅ローンの負担率は

14~15%であることがわかりました。

 

もちろん、これには当然ですが

北は北海道、南は沖縄まで

関東も含めての全国の平均ではあります。

 

地方別の負担率を調べてみると、

次のようになりました。

 

◆地方別の住宅ローン返済額の平均

・北海道:13.2%

・東北:13.6%

・関東:15.7%

・北陸:12.5%

・東海:14.2%

・近畿:15.7%

・中国:14.1%

・四国:13.1%

・九州:14.5%

・沖縄:16.7%

 

北海道、東北、北陸、四国の

4つの地方が全国平均を

下回る返済率でした。

 

この平均の数字を目安にして、

各家庭の家計の状況にあった

無理のない住宅購入計画を

立ててもらえたらと思っています。

 

迷うことも多い住宅ローン。

どうすれば…?と悩んだ時は

お気軽にご相談くださいね^^*

 

 

***********************

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!

迷わず「福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。

ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************

関連記事

  • 登記できる建物と出来ない建物とは?

    • 建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。​ 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…

  • 角地の暮らしやすさとメリット・デメリット

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…

  • 市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?

    •   市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。​ 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top