こんにちは!
いつも中古住宅.comをご覧くださりありがとうございます。
本日は、「欄間」について話していきます。
~欄間とは!?~
・欄間とは日本の伝統的な建築様式の一つです。
鴨居(かもい)や長押(なげし)と天井のあいだにはめ込む
板などの事を言います。
欄間は室内の採光と通風をよくするために設けられてきました。
~欄間の種類~
欄間にはさまざまな種類がありますので、
それぞれの特徴について紹介していきます。
■彫刻欄間
・厚みのある板をくりぬき立体的な模様を浮かび上がらせた欄間です。
■透かし彫り欄間
・一般的によく知られている欄間。杉や桐などの比較的薄めの板に、
動物や植物、風景などを書き書いた部分をくり抜いて作る欄間です。
■筬欄間
・細い木桟を縦横に組み込んで筬のように仕立てた欄間です。
■組子欄間
・釘などを一切使わず、
木に穴や溝などを加工し組み付けて仕立てた欄間です。
■障子欄間
・欄間の枠に障子をはった欄間です。
他にも欄間には種類がありますが、
主にこのようなデザインの欄間が使われています。
このように欄間にも種類がたくさんあるので、
中古住宅内覧の際は見てみると面白いですね♪
最後までご覧頂き有難うございます!
次回も楽しみにしていてください(^▽^)/
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
えっ!? 接道が“個人の私有地”だった!? 私道負担の基本と注意点
マイホーム探しでは「接道条件を必ず確認しましょう」と言われますが、 実際に物件を見てみると「この道路は個人の私有地です」と説明されて驚く方も少なくありません。 見た目は普通の道でも、所有者が一人の場合は将来…
-
不動産売買のおける2025年度の法改正とは?
2025年度の不動産売買に関する主な法改正は、宅地建物取引業法施行規則と建築基準法を中心に大きな変更が複数施行されています. 宅地建物取引業法の主な改正点 2025年1月より「囲い込み」防止のため、レインズへの物件取引状…
-
土地選びのチェックポイント!
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 9月後半になり 朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。 まだまだ日中との気温差もございま…