- HOME
- おすすめ物件情報ブログお知らせ情報ブログ
- キッチンについて
キッチンについて
こんにちは!
いつも中古住宅.comをご覧くださりありがとうございます!
今回は「キッチンの種類と特徴」について話していきます。
~キッチンの種類~
■I型キッチン
Ⅰ型キッチンは、一般的にシンクとコンロが一直線に配置されたキッチンです。
■L型キッチン
L型キッチンは、キッチンをL字型に曲げたキッチンのことです。
I型よりも大きいため、作業スペースがとりやすいキッチンです。
■セパレート型キッチン
セパレート型キッチンは、シンクとコンロを別々に分けたキッチンのことです。
別名ではⅡ型キッチンと呼ばれることもあります。
~それぞれのメリット・デメリット~
■I型キッチン
●メリット
・手元を隠すことができる事
・他に比べると価格が安価
●デメリット
・カウンターがあるため開放感がない
■L型キッチン
●メリット
・作業スペースが広い
●デメリット
・コーナー部分がデッドスペースになる
■セパレート型キッチン
●メリット
・複数人で作業がしやすい
・作業スペースが広い
●デメリット
・シンクとコンロがわかれているので食材の移動が手間になる
本日御伝えしたのはほんの一部ですが、
他にも種類やメリット・デメリットがあるので
しあ辺てみると面白いですよ♪
最後までご覧頂き有難うございます!
次回も楽しみにしていてください(^▽^)/
***********************
中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は
【福山市中古住宅.com】まで☆
***********************
関連記事
-
不動産の購入申し込みと注意点は?
不動産購入申し込みと優先順位の決まり方 不動産の購入申し込み(買付証明書や購入申込書)は、買主が「この物件を買いたい」という意思表示を売主に伝えるための重要な手続きです。ただし、この段階では売買契約が成立しているわけ…
-
太陽光発電を活用した昼間の電気代節約
本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺ 築12年目を迎えた我が家は 新築当時 「太陽光発電システム」も設置してい…
-
【知らなきゃ損】重要事項説明書(35条書面)ってなに?不動産購入前に必ずチェックしたいポイント7
不動産の購入や賃貸契約の前には、必ず「重要事項説明(35条書面)」というものがあります。 名前だけは聞いたことがある、という方も多いかもしれませんが、 「正直、あんまりよく分からないから読み飛ばしてる…」なんて方も少なく…