昭和のデザインガラス♪
こんにちは!いつもご覧頂きありがとうございます♪
とうとう、11月に入りましたね~
今年もあと2か月!!
晴天が続くうちに、年末に向けて少しづつ
掃除をしていきたいな~と思う今日このごろです・・・
さて今日は、昭和感満載の、
「デザインガラス」のお話です♪
むかーしむかし、昭和初期頃~では 「片方に柄の入ったデザインガラス」が 人気でよく使われていました。 ↓↓↓ こういった柄、見かけたことありませんか・・・??
ちなみに下のガラス画像は、 昭和40年代に建築した 我が家(実家)の昭和デザインガラスです。 今でもバッチリ(笑)輝いています♪
おばあちゃんちにあったよーと
思われる方も多いのでは??
昭和感の古さを大変感じますが、
同時に、なんだか、懐かしさも
感じませんか~??
今では、国内で手に入れるのは難しいそうです。。。
当時に使われていた型が現在は海外で使われており、
出来たガラスを輸入しているため、
昭和型板ガラスといっても輸入ガラスがほとんどです。
昭和レトロな家具の修繕にも使われているガラスです。
ネット上でも、「祖父母の家で見た」「思い出遺産」と、
人気が再熱!!
しかし、国内のガラスメーカーは現在、
模様入りの型板ガラスを量産していません。
そのため各地から、不要となったものを譲り受けて
リサイクルしているガラス屋さんもいるそうです。
今では手に入りにくい貴重な昭和型のデザインガラス★
凸凹していて窓掃除は面倒ですが、
古民家を改装する等、昭和感がお好きな方は
お探しになるのもいいかもしれませんね♪♪
気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!
迷わず「福山市中古住宅.com」まで
お気軽にお問合わせ下さい。
ポータルサイトや他社サイトで
気になる物件もすべてお伺い致します!
*********************** 中古住宅・新築・リフォーム・リノベーションのご相談は 【福山市中古住宅.com】まで☆ ***********************
関連記事
-
居住用財産3000万特別控除と相続財産3000万特別控除とは?
「居住用財産3000万円特別控除」と「相続財産3000万円特別控除」は、どちらも不動産の売却に関する税の優遇制度ですが、対象や条件が異なります。 1. 居住用財産3000万円特別控除 自分が現在住んでいるか、以前住んでい…