安らぎを感じる環境と快眠

こんにちは!

 

 

近頃、益々五月の爽やかな気候を

感じられるようになってきましたね♪

 

朝もスッキリと目覚められる事が出来、

窓を開け外の空気を存分に吸い込んで

「さぁ、今日も一日がんばろう!」

そんな風に…感じられていますでしょうか?

 

もし、

「いやいや、朝はちっともスッキリ起きれなくて…」

「朝から頭がダル重…」

あなたがそんな朝を毎日過ごされているとしたら。

 

ひょっとすると、あなたの住環境に

その原因が潜んでいるかもしれません…

今日は「快眠」の糸口を住まいの環境から

少し一緒に考えてみましょう^^

 

”安らぎを感じる環境” これが快眠の必須条件

 

心地よい就寝時間と

心地よい寝起き

これらと寝室のインテリアや照明器具との

密接な関係性は、当然の認識と

皆さまもご存知かと思います。

改めておさらいしてみましょうね。

 

まず大事なのはベッドの位置とインテリアの色。

安心感のあるレイアウトやカラーコーディネートが大切です。

立っているときと同じ寝姿勢をキープできる

マットレスや枕など寝具選びも不可欠です^^

 

就寝タイムが近づくにつれ照明を段階的に暗くしていくと、

睡眠ホルモンの分泌がスムーズに高まっていくそうです。

朝は昼白色、夜はオレンジ系の電球色というように、

電球の色や照度を切り替えられる照明器具があると便利ですね。

 

安心感のある間取りやリラックスできる色彩、

光、温湿感、寝具の選び方など、

ちょっとした工夫で眠りの質はアップします^^♪

 

また、朝日が差し込む

気持ちのよい部屋を寝室にする事も大切です。

 

家づくりの際に、見落としがちなのが「寝室の場所と日当たり」

眠りの質を考えて、寝室は眠るためだけの部屋として

独立させた方がいいでしょう。

 

もしスペースに余裕があれば、

寝室の隣に就寝前のくつろぎの部屋を設ける事も

おすすめします!

 

心と体の段階的なモードの切り替え、

これは心地よい就寝タイムと

心地よい朝の目覚めを

必ず手助けしてくれることと思います^^

 

 

快眠の為の家づくりについても

お気軽にご相談くださいね。

家族の仕事や勉強の時間を

楽しく気持ちのよい時間に出来るよう

いつでもサポート致します♪

 

***********************

気になる不動産がまだ見つかっていない方も、見つかった方も!!

迷わず「福山市中古住宅.com」までお気軽にお問合わせ下さい。

ポータルサイトや他社サイトで気になる物件もすべてお伺い致します!

***********************

関連記事

  • 登記できる建物と出来ない建物とは?

    • 建物登記が認められるかどうかは、不動産登記法などで定める「定着性」「外気分断性」「用途性」が満たされているかによって判断されます。​ 登記できる建物の要件 土地にしっかりと固着しており、容易に移動できないこと(定着性)。…

  • 角地の暮らしやすさとメリット・デメリット

    •       本日も「福山市中古住宅.com」をご覧いただきまして ありがとうございます☺   物件探しで人気の角地。 二方向に道路が接しているため、開放感や採光、通風の良さが魅…

  • 市街化調整区域で家を買う場合の注意点は?

    •   市街化調整区域で家を買う場合は、一般の住宅地とは異なる厳格な法規制やインフラ面での制約が多く、慎重な検討が必要です。​ 主な注意点 建築やリフォームには許可が必須 市街化調整区域では、原則として新築や建て替え、大規模…

  • 無料会員登録
  • 物件お問合せ
  • お気に入り
  • 来店予約
  • 電話お問合せ
Page Top